今日の一枚

2014年11月10日

  • 防火パレードが開催されました。26111001.jpgこれは、知多南部消防組合が秋の火災予防運動の一環として、毎年開催しているものです。 河和北保育所の園児らは、園舎から河和台の住宅街の中を通りJA美浜支店...広報情報係

2014年11月09日

  • 産業まつりが開催されました。26110901.jpg総合公園体育館周辺で開催された第31回美浜町産業まつりは、あいにくの雨模様となりましたが、多くの方々が訪れ各ブースとも賑わっていました。 今年は、MIH...広報情報係

2014年11月03日

  • 表彰式が挙行されました。26110303.jpg平成26年度美浜町表彰式が挙行され、功労者の方々に町長より表彰状及び感謝状が授与されました。 表彰状は23名、感謝状は7名の方に授与されました。授与され...広報情報係
  • 野田文庫が創設されました。26110301.jpg美浜町ふるさと大使である野田豊秋・まさ枝さんご夫妻のご厚意により、図書館に野田文庫が創設されました。 野田さんは、これまでにも総合公園体育館の町民憲章碑...広報情報係

2014年10月27日

  • 8020推進事業表彰式が開催されました。26102703.jpg20本以上自分の歯があれば、おおよその食べ物を噛み砕くことができ、おいしく食べることが可能と言われています。 この日は保健センターにおいて、80歳で20...広報情報係

2014年10月26日

2014年10月24日

  • 図書館の木々が紅く色づきはじめました。26102403.jpg図書館の周囲の木々が徐々に紅く色づきはじめ、季節の移り変わりを目でも感じ取ることができます。 特に美浜町の図書館は全面ガラス張りなので、読書をしながら屋...広報情報係

2014年10月18日

2014年10月17日

2014年10月16日

2014年10月15日

  • フグさばきの様子を見学しました。26101501.jpg野間小学校6年生24人が、野間のやまに旅館でフグさばきの様子を見学しました。 例年野間小学校では、理科の授業の一環として、実際に児童がサバフグをさばいて...広報情報係

2014年10月12日

  • 布土区防災訓練が実施されました。26101202.jpg南海トラフ巨大地震に備え、美浜町と布土学区住民等の参加協力による、合同防災訓練が実施されました。 訓練放送を聞いた布土学区民は、避難場所である布土小学校...広報情報係

2014年10月02日

  • 奥田保育所運動会が開催されました。26100201.jpg奥田保育所の芝生園庭にて、親子運動会が開催されました。 6月22日に植えた芝生は、園庭一面にびっしりと生え、園児達は裸足になったりと芝生の感触を楽しみな...広報情報係

2014年10月01日

  • ふぐの慰霊祭が開催されました。26100101.jpg10月からのふぐの解禁に先がけ、美浜町観光協会旅館部の主催で、冨具神社にてふぐ慰霊祭が行われました。 観光協会関係者や来賓を含め、約30名が神事に参加し...広報情報係

2014年09月19日

2014年09月07日

2014年08月30日

  • ブルーツーリズムが開催されました。26083001.jpg美浜町都市農村交流協議会によるみはまブルー・ツーリズム体験ツアー「地引き網体験」が南知多ビーチランドで行われ、県内外各地から33組126名の家族連れが参加...広報情報係
  • 第4回みはま音頭小唄のつどいが開催されました。26083005.jpg総合公園体育館センター広場にて、みはま音頭小唄のつどいが開催されました。 太鼓を中心に輪になり、美浜音頭・みはま小唄・炭坑節などを踊りました。 アトラ...広報情報係

2014年08月20日

  • 交通安全指導が行われました。26082001.jpg町内の保育所では、保育士・園児に対し、普段からの意識啓発、有事の際において素早く行動し、被害を最小限に抑えることができるよう、月1回各種訓練が行われていま...広報情報係

2014年08月16日

2014年08月09日

2014年08月06日

  • 小学校体育大会が開催されました。26080601.jpg8月6日(水曜日)、7日(木曜日)に、総合公園体育館・グランド及び上野間小学校グランドで小学校体育大会が行われました。 真夏の太陽が照りつけるとても暑い...広報情報係

2014年08月05日

2014年07月31日

  • 親子料理教室が行われました。26073101.jpg「おいしい給食を自分で作ってみよう」というテーマで、親子で楽しむ料理教室が開催されました。 夏休みという事もあり、ほぼ定員の12組29名の親子が参加しま...広報情報係

2014年07月20日

  • 野間花火大会が開催されました。26072001.jpg当日は天候に恵まれ、ステージイベントや模擬店も開催された会場の野間海岸は、多くの方でにぎわいました。 連続で大玉の花火が打ち上げられると、集まった見物客...広報情報係

2014年07月15日

2014年07月14日

2014年07月09日

  • 布土海岸でウミガメが産卵しました!26070901.jpgウミガメが産卵のために布土大池海岸に上陸したことを確認しました。 地域の方の話では過去には産卵に来ていたとのことですが、ビーチランドの職員によれば布土で...広報情報係

2014年06月22日

2014年06月19日

  • 海が綺麗でした。26061901.jpg海岸線沿いの道路を車で走っていた際に、天気も良く海が綺麗だったので、砂浜へ下りて写真を撮りました。 普段身近にありすぎてあまり気に留めていませんでしたが...広報情報係

2014年06月14日

2014年06月13日

  • 水の出張講座が開かれました。26061301.jpg私たちの生活に必要不可欠である水の大切さや、水道についての理解と関心を高める為の広報活動の一環として、県の水道事務所職員が、小学校を訪問し出張講座を行って...広報情報係

2014年06月08日

2014年06月05日

2014年05月22日

  • 小学校陸上競技大会が開催されました。選手宣誓.jpg町内の各小学校から選出された代表選手が、布土小学校で競技を行いました。 日頃の練習の成果を発揮しようと、選手たちは精一杯競技しました。学校に残って応援し...広報情報係

2014年05月18日

  • 食と健康の館9周年祭が開催されました。キッズダンス.jpg汗ばむ程の陽気の中で、今年で9周年を迎える食と健康の館の感謝祭が開催されました。 ステージアトラクションでは、キッズダンスや健康体操、餅つき大会などが行...広報情報係

2014年05月14日

  • 春の遠足行ってきたよ!26051403.jpg広報の表紙写真を撮影する為、上野間保育所の遠足に同行しました。 園児の皆さんは保育所から稲早公園まで、手をつないで歩いて向かい、公園ではブランコ、滑り台...広報情報係

2014年05月10日

2014年05月09日

2014年04月17日

  • 「みんなのこいのぼり」が掲揚されました平成26年4月17日(木曜日)、総合公園グランド周辺に河和炭焼きクラブの協力により、こいのぼりが掲揚されました。今年は、町内4か所の保育園児による手作りの...広報情報係

2014年04月04日

  • 町内各地で桜が開花しました冨具崎公園.jpg平成26年4月4日(金曜日)、町長フラッシュニュースに挙げた、『野間中学校入学式』へ取材に行った際に、町内各地で桜が咲いていたので、その様子を撮影してきま...広報情報係

2014年03月10日

  • 保育所に動物園がやってきたロバの歯を見せてもらう園児たち 平成26年3月10日(月曜日)、奥田保育所に移動動物園がやってきました。 季節外れの雪が舞う寒い日でしたが、子どもたちはモルモットを膝にだっこしたり...広報情報係

2014年03月06日

  • 中学校卒業式が挙行されました。卒業式.jpg 平成26年3月6日(木曜日)、町内2中学校にて卒業証書授与式が挙行されました。 河和中学校165名、野間中学校105名の卒業生が校長先生から卒業証書...広報情報係

2014年02月19日

  • 潮干狩りPR用の映像撮影を行いました。潮干狩りPR映像撮影風景.jpg 平成26年2月19日(水曜日)、矢梨海岸にて潮干狩りPR用ケーブルテレビの撮影が行われました。商工観光課の職員と、矢梨潮干狩り組合の方が、3月29日(...広報情報係

2014年01月29日

  • なまず号で地震体験なまず号地震体験 平成26年1月29日(水曜日)、河和小学校で起震車のなまず号で地震体験が行われました。 これは、地震の怖さや対処法を身につけるために、町内の児童を対...広報情報係

2014年01月24日

  • 大切な文化財を守る野間大坊防災訓練 平成26年1月24日(金曜日)、野間大坊にて地元住民や野間保育所園児らが参加し、防火訓練が行われました。 野間大坊には多くの重要文化財が保存されてお...広報情報係

トピックス

〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地   電話 0569-82-1111 ファクシミリ 0569-82-4153
開庁時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)