今日の一枚
2023年06月08日
- 小鈴ファームさんの「美浜の塩トマト」が金賞受賞
美浜町の野間のトマト農家「小鈴ファーム」さんの「美浜の塩トマト」が「第2回全国トマト選手権」にて金賞を受賞しました。 「全国トマト選手権」は、全国各...(広報情報係)
2023年04月24日
- 当選証書付与式
4月24日(月曜日)、前日に執行された選挙の結果当選された方への当選証書の付与式が美浜町役場大会議室で行われました。 町長選挙で当選された八谷充則さ...(広報情報係)
2023年02月14日
- 豆まき会(上野間保育所)
2月3日(金曜日)、町内の各保育所で豆まき会が行われました。下の写真は上野間保育所の様子です。上野間保育所では、青組の子どもたちが自分たちが作った鬼のお面...(広報情報係)
2022年12月28日
- 門松シートをご寄附いただきました。
12月13日(火曜日)、知多信用金庫様より町民の方々に正月玄関に飾っていただくため、計1万5,000枚の紙門松の寄附をいただきました。町広報と併せ、各世帯...(広報情報係)
2022年11月29日
- 愛知県農村生活アドバイザー認定報告
美浜町より新たに2名の方が愛知県農村生活アドバイザーに認定されました。農村生活アドバイザーは、農業経営者のパートナーとして、農業経営に参画するとともに、地...(広報情報係)
2022年11月14日
- 大盛況!産業まつり
令和4年11月13日(日曜日)、新型コロナウイルスの影響で2年連続で中止となった産業まつりが3年ぶりに開催されました。地元農畜産物の品評会や即売会、ゲーム...(広報情報係)
2022年10月18日
- 美浜町民感謝デーin南知多ビーチランド (10月15日)
10月15日(土曜日)に南知多ビーチランドにて「美浜町民感謝デー」が実施されました。町在住の方は無料で入場することができ、多くの町民が来場し大盛況でした。...(広報情報係)
2022年09月30日
- 稲刈り体験(布土)
9月14日(水曜日)、布土小学校の5年生の皆さんが、稲刈りを体験しました。5月に行った田植え体験で自分たちが植えた苗から育った稲を、鎌を使って手作業で刈り...(広報情報係)
2022年08月16日
- 夏まつり(写真は奥田保育所)
8月初旬、町内の各保育所で夏まつりが開催されました。奥田保育所では8月9日(火曜日)に開催され、青組の皆さんがお店屋さんを開きました。その他の組の皆さんが...(広報情報係)
2022年07月08日
- 七夕会
7月7日は、七夕の日です。 町内保育所では、七夕会が行われました。笹には短冊や、園児の皆さんが作った飾りが飾ってありました。 布土保育所では、...(広報情報係)
2022年06月20日
- 保育所カレーライスパーティーを開催しました。
6月17日(金曜日)に各保育所にてカレーライスパーティーが実施されました。今年度は「地産地消」をスローガンとして美浜町産の食材(野菜、肉)を使用してカレー...(広報情報係)
2022年06月06日
- ごみゼロ運動を実施しました
5月29日(日曜日)、町内でごみゼロ運動が行われました。町民のみなさまのご協力のおかげで、多くのごみが集まりました。ご協力ありがとうございました。 (広報情報係)
2022年03月04日
- 目録贈呈が行われました。
有限会社シュウエイと碧海信用金庫乙川支店から上野間保育所に、園児を乗せられる「おさんぽエース」1台のご寄附をいただき、目録贈呈が行われました。 有限...(広報情報係)
2022年01月18日
- 毎月お花を展示します。【1月の展示が始まりました】
役場1階正面玄関側ホール前にて、お花の展示をしています。毎月お花の種類とデザインが変わりますので、楽しみにしていてください。お写真を撮影し、SNSへ投稿・...(広報情報係)
2021年10月20日
- 美浜町海音貝(うんね)カレーを販売【in 南知多ビーチランド町民感謝デー】
10月16日(土曜日)に、半田商業高等学校生徒と美浜町地域ブランド化推進協議会が、連携し開発した「美浜町海音貝(うんね)カレー」を、南知多ビーチランド町民...(広報情報係)
2021年10月01日
- 「地域見守り活動」に関する協定を締結
9月27日(月曜日)に、知多半島ケーブルネットワーク株式会社と本町が「地域見守り活動」に関する協定を締結しました。これは、高齢者や子どもたちの何らかの変化...(広報情報係)
2021年09月02日
- 【9月1日 防災の日】シェイクアウト・避難訓練
9月1日は、防災の日です。役場では、地震が起きたことを想定し、シェイクアウト訓練・避難訓練を行いました。地震の際、安全確保行動をしましょう。まずは、姿勢を...(広報情報係)
2021年07月21日
- ホストタウンポロシャツ着用
7月21日(水)に、オリンピック開催を記念して、町職員が一斉にポロシャツを着用しました。※この写真は、広報みはまを作成している広報編集部会での一枚です。 ...(広報情報係)
2021年07月08日
- 七夕会が行われました【上野間保育所】
7月7日は、七夕です。町内の保育所では、七夕会が行われました。写真は、上野間保育所の園児です。園児のみんなは、短冊に願いごとを書いて飾り付けも行いました。...(広報情報係)
2021年06月15日
- 映画「はるヲうるひと」佐藤二朗監督が本町へ
俳優の佐藤二朗さんが、原作・脚本・監督を務め出演もする映画「はるヲうるひと」の公開に併せてロケ地である本町へ足を運んでくださいました。野間埼灯台「絆の音色...(広報情報係)
2021年05月19日
- 【寄贈】JA(農協)の子ども雑誌「ちゃぐりん」
JAあいち知多美浜地域担当理事代表 鵜飼泰弘様より、子どもたちに食農教育を学んでいただくことを考え制作している雑誌「ちゃぐりん」が寄贈されました。「ちゃぐ...(広報情報係)
2021年03月31日
- 春です
町内では、桜が満開を迎えています。写真は、総合公園体育館での一枚です。撮影した日は、天気も良く暖かい日でした。 もうすぐ4月ですね。私の職場で別れや...(広報情報係)
2021年03月18日
- 【小学校卒業を迎えられる児童へ】美浜町花き園芸組合より花束の贈呈
美浜町花き園芸組合より町内6小学校の卒業を迎えられる児童へ、花束の贈呈が行われました。花束は、美浜町で生産されているカーネーションとユーカリです。児童たち...(広報情報係)
2021年03月04日
- 新型コロナウイルスワクチン接種の訓練を行いました
2月26日(金曜日)、本町総合公園体育館メインアリーナにおいて、新型コロナウイルスワクチンの集団接種を想定した会場運営訓練が行われました。当日は、1人にか...(広報情報係)
2021年02月26日
- 半田警察署が防犯啓発動画を作成
半田警察署生活安全課が、犯罪を防ぐために小学生向け防犯啓発動画を作成しています。動画には、南知多ビーチランドにご協力いただき、動物たちの出演と本町の健康づ...(広報情報係)
2021年02月16日
- 確定申告始まります
本町の申告相談会場は、役場1階町民ホール(正面玄関側)で行われます。期間は、2月16日(火)から3月15日(月)までです。会場への入場には、入場整理券が必...(広報情報係)
2021年01月27日
- 祝 成人式
1月10日(日曜日)に、美浜町総合公園体育館において成人式が執り行われました。成人された20歳の皆さまおめでとうございます。 東部地区【河和中学校卒...(広報情報係)
2021年01月06日
- 老人クラブ趣味作品展
老人クラブ主催の「老人クラブ趣味作品展」を、1月6日から1月15日まで役場町民ホールにて開催しています。町内の60歳以上の方と老人クラブ会員が日ごろの文化...(広報情報係)
2020年12月17日
- 成年後見制度啓発のための「美浜フォーラム」開催
総合公園体育館サブアリーナで、NPO法人 知多地域成年後見センターが主催する成年後見制度の啓発を目的とした「美浜フォーラム」が開催されました。参加者から「...(広報情報係)
2020年12月08日
- 交通事故防止に努めましょう
美浜町交通安全父母の会主催による交通安全を願うクリスマスツリーの展示が、12月25日(金曜日)まで役場1階(正面玄関側トイレ前)にて行われています。12月...(広報情報係)
2020年12月01日
- 病後児保育室【すこやかルーム】開設
12月1日(火曜日)より、病後児保育室【すこやかルーム】が保健センター2階に開設されました。すこやかルームでは、病気の回復期で保護者の就労等の都合により家...(広報情報係)
2020年11月18日
- 株式会社出口崇仁農園より奇跡の人参ジュース寄贈 ~布土保育所~
株式会社出口崇仁農園代表取締役 出口崇仁様より、布土保育所へ人参ジュース(商品名:奇跡の人参ジュース)を寄贈していただきました。 人参ジュースは、株...(広報情報係)
2020年11月09日
- この時期に【すいか】が!?
河和在住の谷川英弥さんは、自宅で食べた【すいか】が美味しかったので、もう一度食べたいと思い、育てることにしました。 種を乾燥させたら芽がでたので、受...(広報情報係)
2020年10月27日
- 食欲の秋「やきいもパーティー」 野間保育所
6月頃に植えたさつまいもを収穫し、やきいもにして食べました。みんなで、さつまいもを洗ってアルミホイルに巻きました。先生たちが焼いてくれたやきいもを食べた...(広報情報係)
2020年10月05日
- 今年もやってきました「ふぐ」の季節です
10月1日(木曜日)、冨具神社(野間地区)にてふぐの命に感謝し、海上安全を願う神事「ふぐの慰霊祭」が行われました。ふぐ料理は、令和3年3月末まで町内の旅館...(広報情報係)
2020年09月23日
- 守ろう いのち 交通安全
本町では、交通事故をなくすための取組みとして、全国交通安全運動に合わせ、町内小学校の児童によるポスターを募集しています。応募のあった中で、特に優秀な作品を...(広報情報係)
2020年09月14日
- STOP 地球温暖化 ~奥田小学校~
9月14日(月曜日)に、奥田小学校4年生が、二酸化炭素の増加による地球の温暖化や温暖化の影響で起こりうる環境問題などについて学びました。講師は、愛知県地域...(広報情報係)
2020年09月11日
- インターネットで簡単回答【国勢調査始まります】
5年に1度の国勢調査が、2020年10月1日現在で実施されます。国勢調査は、日本に住む全ての世帯が対象で国の最も重要な統計調査です。災害時に必要なものを必...(広報情報係)
2020年08月25日
- 東京2020オリンピック・パラリンピックホストタウン事業(ポロシャツ着用)
8月24日(月曜日)は、東京2020パラリンピック開会式の一年前ということで、町職員が一斉にホストタウンポロシャツを着用しました。 大会開催に向けて...(広報情報係)
2020年08月19日
- ご寄付をいただきました!
美浜ライオンズクラブ様より、新型コロナウイルス感染症拡大予防のために、非接触型体温計のご寄付をいただきました。町内の小中学校・保育所をはじめとする児童施設...(広報情報係)
2020年08月13日
- 「美しい浜」を守るため
7月の豪雨の影響もあり、流木やごみが流れてきています。美浜町の美しい海の景観を守るため、町職員や地域の方からご協力をいただき小野浦・野間(若松)・奥田の海...(広報情報係)
2020年08月06日
- 原爆に関するパネル展を開催中
8月6日は広島市に、8月9日は長崎市に原爆が投下された日です。核兵器廃絶に対する認識を深めていただくため、役場1階(正面玄関側トイレ前)にて「ヒロシマ・ナ...(広報情報係)
2020年07月28日
- 美浜町GOGOプレミアム付飲食券の引き換えが始まりました!
本日(7月28日)より、美浜町GOGOプレミアム付飲食券の引き換え(※当選された方のみ)が、役場1階町民ホール(正面玄関側)にて始まりました。引き換え期間...(広報情報係)
2020年07月21日
- 農林水産省主催「食育活動表彰(消費・安全局長賞)」受賞おめでとうございます!
季の野の台所(布土地区)代表 森川美保氏が、小麦・大豆を栽培し、手作り醤油を作る活動で表彰されました。おめでとうございます。 (広報情報係)
2020年07月07日
- 七夕会が行われました!
7月7日は、七夕の日です。 町内保育所では、七夕会が行われました。園児のみんなは、短冊に願いごとを書いて飾りつけも行ったそうです。 布土保育所...(広報情報係)
2020年07月01日
- 交通安全を七夕に願いを込めて ~美浜町交通安全父母の会~
美浜町交通安全父母の会主催による交通安全を願う七夕飾りの展示が、7月7日(火曜日)まで役場1階(正面玄関側トイレ前)にて行われています。短冊の準備がありま...(広報情報係)
2020年06月19日
- 保育所カレーライスパーティーを開催!
6月19日(金曜日)に、保育所の畑で採れた「じゃがいも、玉ねぎ」を使って調理員指導のもと、カレーライスを年長のみんなで作りました!園児は、三角巾・エプロン...(広報情報係)
2020年06月16日
- 6月16日(火曜日)より体育館屋内施設(一部のみ)が開館!
本日(6月16日)より、美浜町総合公園体育館屋内施設(一部のみ)が約3か月ぶりに開館となりました。 メインアリーナでは、バトミントンや健康体操を目的...(広報情報係)
2020年06月15日
- 野間灯台ライトアップ「医療従事者の皆様へ ~敬意と感謝の気持ちを込めて~」
新型コロナウイルス感染症に対応する医療従事者の皆様へ敬意と感謝の気持ちを込めて、野間灯台を青色の光で照らす「ブルーライトアップ」を行っています。一般社団法...(広報情報係)
2020年06月12日
- シートベルト・チャイルドシート着用徹底キャンペーンが行われました。
6月12日(金曜日)に奥田地区(中奥田信号交差点)において第1回シートベルト・チャイルドシート着用徹底キャンペーンが行われました。はじめに主催「美浜町交通...(広報情報係)