○美浜町行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例施行規則
平成27年12月18日
規則第15号
(趣旨)
第1条 この規則は、美浜町行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例(平成27年美浜町条例第26号。以下「条例」という。)の施行に関し必要な事項を定めるものとする。
(条例別表第1の規則で定める事務)
第2条 条例別表第1の1の項の規則で定める事務は、次のとおりとする。
(1) 美浜町子ども医療費支給条例(昭和48年美浜町条例第11号)第4条第1項の子ども医療費の支給の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(2) 美浜町子ども医療費支給条例第5条の子ども医療費受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(3) 美浜町子ども医療費支給条例第8条第2項の美浜町子ども医療費支給条例施行規則(平成12年美浜町規則第19号)第7条第1項で定める事項に変更があったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務
(4) 美浜町子ども医療費支給条例第8条第3項の受給資格者でなくなったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務
(5) 美浜町子ども医療費支給条例施行規則第4条第1項の子ども医療費受給者証の再交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
第3条 条例別表第1の2の項の規則で定める事務は、次のとおりとする。
(1) 美浜町母子家庭等医療費支給条例(昭和53年美浜町条例第28号)第3条第1項の母子家庭等医療費受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(2) 美浜町母子家庭等医療費支給条例第4条第1項の母子家庭等医療費の支給の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(3) 美浜町母子家庭等医療費支給条例第5条第1項の美浜町母子家庭等医療費支給条例施行規則(平成12年美浜町規則第20号)第7条第1項で定める事項に変更があったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務
(4) 美浜町母子家庭等医療費支給条例第5条第2項の受給資格者でなくなったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務
(5) 美浜町母子家庭等医療費支給条例施行規則第4条第1項の母子家庭等医療費受給者証の更新の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(6) 美浜町母子家庭等医療費支給条例施行規則第5条第1項の母子家庭等医療費受給者証の再交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
第4条 条例別表第1の3の項の規則で定める事務は、次のとおりとする。
(1) 美浜町障害者医療費支給条例(昭和48年美浜町条例第28号)第5条第1項の障害者医療費の支給の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(2) 美浜町障害者医療費支給条例第6条第1項の障害者医療費受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(3) 美浜町障害者医療費支給条例第8条第1項の美浜町障害者医療費支給条例施行規則(平成12年美浜町規則第21号)第7条第1項で定める事項に変更があったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務
(4) 美浜町障害者医療費支給条例第8条第2項の受給資格者でなくなったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務
(5) 美浜町障害者医療費支給条例施行規則第3条の2第1項の障害者医療費受給者証の更新の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(6) 美浜町障害者医療費支給条例施行規則第4条第1項の障害者医療費受給者証の再交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
第5条 条例別表第1の4の項の規則で定める事務は、次のとおりとする。
(1) 美浜町精神障害者医療費支給条例(平成20年美浜町条例第7号)第6条第1項の精神障害者医療費の支給の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(2) 美浜町精神障害者医療費支給条例第7条の精神障害者医療費受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(3) 美浜町精神障害者医療費支給条例第10条第1項の美浜町精神障害者医療費支給条例施行規則(平成20年美浜町規則第10号)第8条第1項で定める事項に変更があったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務
(4) 美浜町精神障害者医療費支給条例第10条第2項の受給資格者でなくなったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務
(5) 美浜町精神障害者医療費支給条例施行規則第4条第1項の精神障害者医療費受給者証の更新の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(6) 美浜町精神障害者医療費支給条例施行規則第5条第1項の精神障害者医療費受給者証の再交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
第6条 条例別表第1の5の項の規則で定める事務は、次のとおりとする。
(1) 美浜町後期高齢者福祉医療費給付要綱(平成20年4月1日要綱)第5条第1項の後期高齢者福祉医療費受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(2) 美浜町後期高齢者福祉医療費給付要綱第6条第1項の後期高齢者福祉医療費受給者証の更新の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(3) 美浜町後期高齢者福祉医療費給付要綱第7条第1項の後期高齢者福祉医療費受給者証の再交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(4) 美浜町後期高齢者福祉医療費給付要綱第8条第1項の後期高齢者福祉医療費の支給の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(5) 美浜町後期高齢者福祉医療費給付要綱第13条第1項で定める事項に変更があったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務
(6) 美浜町後期高齢者福祉医療費給付要綱第13条第2項の受給資格者でなくなったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務
第7条 条例別表第1の6の項の規則で定める事務は、次のとおりとする。
(1) 美浜町妊産婦医療費助成要綱(令和5年7月1日要綱)第7条第1項の妊産婦医療費助成対象者確認の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(2) 美浜町妊産婦医療費助成要綱第7条第2項の妊産婦医療費助成対象者変更の届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務
(3) 美浜町妊産婦医療費助成要綱第8条の妊産婦医療費助成の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
第8条 条例別表第1の7の項の規則で定める事務は、美浜町一般不妊治療費助成要綱(平成19年7月1日要綱)第6条の一般不妊治療費の助成の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務とする。
第9条 条例別表第1の8の項の規則で定める事務は、美浜町就学援助事務取扱要綱(平成6年4月1日要綱)第4条の援助の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務とする。
第10条 条例別表第1の9の項の規則で定める事務は、要保護児童生徒援助費補助金及び特別支援教育就学奨励費補助金交付要綱(昭和62年5月1日文部大臣裁定)による就学のため必要な経費の支弁に関する事務とする。
(1) 地方税法(昭和25年法律第226号)第34条第1項及び第314条の2第1項の所得控除に関する事務 次に掲げる情報
ア 納税義務者又は当該納税義務者の配偶者若しくは扶養親族に係る介護保険法(平成9年法律第123号)第18条第1号の介護給付又は第129条第1項の保険料の徴収に関する情報
イ 納税義務者又は当該納税義務者の配偶者若しくは扶養親族に係る介護保険法第27条の要介護認定に関する情報
(2) 地方税法第321条の7の2及び第321条の7の8の規定による町民税の特別徴収に関する事務 介護保険法第135条及び第140条の規定による特別徴収の方法により徴収される保険料に関する情報
(1) 美浜町子ども医療費支給条例第4条第1項の子ども医療費の支給の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険各法(健康保険法(大正11年法律第70号)、船員保険法(昭和14年法律第73号)、私立学校教職員共済法(昭和28年法律第245号)、国家公務員共済組合法(昭和33年法律第128号)、国民健康保険法(昭和33年法律第192号)又は地方公務員等共済組合法(昭和37年法律第152号)をいう。)又は高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)による医療に関する給付の支給又は保険料の徴収に関する情報(以下「医療保険給付関係情報」という。)
(2) 美浜町子ども医療費支給条例第5条の子ども医療費受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(3) 美浜町子ども医療費支給条例第8条第2項の美浜町子ども医療費支給条例施行規則第7条第1項で定める事項に変更があったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対応する応答に関する事務 当該届出に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(1) 美浜町母子家庭等医療費支給条例第3条第1項の母子家庭等医療費受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 次に掲げる情報
ア 当該申請に係る母子家庭の母及び父子家庭の父に係る市町村民税(地方税法第5条第2項第1号に掲げる市町村民税(個人に係るものに限る。)をいう。)に関する情報(以下「市町村民税に関する情報」という。)
イ 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(2) 美浜町母子家庭等医療費支給条例第4条第1項の母子家庭等医療費の支給の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(3) 美浜町母子家庭等医療費支給条例第5条第1項の美浜町母子家庭等医療費支給条例施行規則第7条第1項で定める事項に変更があったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務 当該届出に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(4) 美浜町母子家庭等医療費支給条例第5条第2項の受給資格者でなくなったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務 当該申請に係る母子家庭の母及び父子家庭の父に係る市町村民税に関する情報
(5) 美浜町母子家庭等医療費支給条例施行規則第4条第1項の母子家庭等医療費受給者証の更新の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 次に掲げる事務
ア 当該申請に係る母子家庭の母及び父子家庭の父に係る市町村民税に関する情報
イ 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(1) 美浜町障害者医療費支給条例第5条第1項の障害者医療費の支給の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(2) 美浜町障害者医療費支給条例第6条第1項の障害者医療費受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(3) 美浜町障害者医療費支給条例第8条第1項の美浜町障害者医療費支給条例施行規則第7条第1項で定める事項に変更があったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務 当該届出に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(4) 美浜町障害者医療費支給条例施行規則第3条の2第1項の障害者医療費受給者証の更新の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(1) 美浜町精神障害者医療費支給条例第6条第1項の精神障害者医療費の支給の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(2) 美浜町精神障害者医療費支給条例第7条の精神障害者医療費受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(3) 美浜町精神障害者医療費支給条例第10条第1項の美浜町精神障害者医療費支給条例施行規則第8条第1項で定める事項に変更があったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務 当該届出に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(4) 美浜町精神障害者医療費支給条例施行規則第4条第1項の精神障害者医療費受給者証の更新の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(1) 美浜町後期高齢者福祉医療費給付要綱第5条第1項の後期高齢者福祉医療費受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 次に掲げる情報
ア 当該申請に係る受給者、扶養義務者又は当該受給者の属する世帯の生計を主として維持する者に係る市町村民税に関する情報
イ 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(2) 美浜町後期高齢者福祉医療費給付要綱第6条第1項の後期高齢者福祉医療費受給者証の更新の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 当次に掲げる情報
ア 当該申請に係る受給者、扶養義務者又は当該受給者の属する世帯の生計を主として維持する者に係る市町村民税に関する情報
イ 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(3) 美浜町後期高齢者福祉医療費給付要綱第8条第1項の後期高齢者福祉医療費の支給の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(4) 美浜町後期高齢者福祉医療費給付要綱第13条第1項で定める事項に変更があったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務 次に掲げる情報
ア 当該申請に係る受給者、扶養義務者又は当該受給者の属する世帯の生計を主として維持する者に係る市町村民税に関する情報
イ 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(5) 美浜町後期高齢者福祉医療費給付要綱第13条第2項の受給資格者でなくなったときの届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務 当該届出に係る受給者、扶養義務者又は当該受給者の属する世帯の生計を主として維持する者に係る市町村民税に関する情報
(1) 美浜町妊産婦医療費助成要綱第7条第1項の妊産婦医療費助成対象者確認の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(2) 美浜町妊産婦医療費助成要綱第7条第2項の妊産婦医療費助成対象者変更の届出の受理、その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務 当該届出に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(3) 美浜町妊産婦医療費助成要綱第8条の妊産婦医療費助成の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
第18条 条例別表第2の8の項の規則で定める事務は、美浜町一般不妊治療費助成要綱第6条の一般不妊治療費の助成の申請に係る事実についての審査に関する事務とし、同項の規則で定める情報は、当該申請に係る受給者及び当該者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報とする。
(1) 愛知県特別障害者手当の支給に関する事務 次に掲げる情報
ア 当該手当の支給に係る者に係る市町村民税に関する情報
イ 当該手当の支給に係る者に係る住民票に記載された住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)第7条第4号に規定する事項
(2) 愛知県障害児福祉手当の支給に関する事務 次に掲げる情報
ア 当該手当の支給に係る者に係る市町村民税に関する情報
イ 当該手当の支給に係る者に係る住民票に記載された住民基本台帳法第7条第4号に規定する事項
(3) 愛知県福祉手当の支給に関する事務 次に掲げる情報
ア 当該手当の支給に係る者に係る市町村民税に関する情報
イ 当該手当の支給に係る者に係る住民票に記載された住民基本台帳法第7条第4号に規定する事項
(条例別表第3の規則で定める事務及び情報)
第20条 条例別表第3の1の項の規則で定める事務は、美浜町就学援助事務取扱要綱第4条の援助の申請に係る事実についての審査に関する事務とし、同項の規則で定める情報は、当該申請を行う者又は当該者と同一の世帯に属する者に係る市町村民税に関する情報とする。
第21条 条例別表第3の2の項の規則で定める事務は、要保護児童生徒援助費補助金及び特別支援教育就学奨励費補助金交付要綱による就学のため必要な経費の支弁に関する事務とし、同項の規則で定める情報は、当該申請を行う者又は当該者と同一の世帯に属する者に係る市町村民税に関する情報とする。
(委任)
第22条 この規則に定めるもののほか、この規則の施行に関し必要な事項は、町長が定める。
附則
この規則は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号)附則第1条第4号に掲げる規定の施行の日から施行する。
附則(令和3年7月29日規則第23号)
この規則は、令和3年9月1日から施行する。
附則(令和5年3月27日規則第18号)
この規則は、令和5年4月1日から施行する。
附則(令和5年10月20日規則第25号)
この規則は、公布の日から施行する。