くらし・手続き くらし・手続きについて 医療・健康・福祉 医療・健康・福祉について 子育て・教育 子育て・教育について 観光・文化・スポーツ 観光・文化・スポーツについて しごと・産業 しごと・産業について 行政情報 行政情報について キーワードから探す 検索メニューを閉じる 美浜町メールサービス配信情報 美浜町メールサービス配信情報一覧を見る 子育てとまちづくり 妊娠期から18歳までの子育てに関する相談窓口「こども家庭センター」や乳幼児健診など様々な支援を行っています。今後も支援事業を拡大していき、安心して暮らせるまちづくりを目指します。そんな美浜町で子育てしてみませんか? すくすくアプリ美浜 こども家庭センター スポーツを核としたまちづくり 「スポーツでつなぐ、美浜の未来」をスローガンに、地域資源とスポーツをつなぎ、あらゆる分野とスポーツを連動させることで、多様な人々が集い、活気あふれる輝くまちづくりを目指しています。 美浜町スポーツまちづくりVisionBook 町内スポーツイベント日程 情報を探す キーワードから探す ページID検索 検索 ページIDとは 目的別にさがす 防災 避難所 休日当番医 妊娠・出産 保険・年金 福祉・介護 届出・証明 転入・転出 おくやみ 巡回ミニバス「自然号」 ごみ出し検索 申請書ダウンロード 町内医療関係施設・介護事業所 施設案内 都市計画マップ まちのこと 新着情報 イベント・募集 新着情報 現在、新着情報はございません。 新着情報一覧を見る RSS イベント・募集 2025年08月04日 「みはまふるさとまつり」出店事業者の募集について 2025年08月01日 【終了しました】町制70周年記念事業「みはまふるさとまつり」の協賛を募集します 2025年07月25日 知多半島で縁むすび!イベント参加者を募集します! 2025年06月26日 美浜町制70周年記念事業美浜夏まつり開催のお知らせ 2025年06月06日 美浜町制70周年記念 令和7年度 美浜町文化祭・芸能祭 2025年05月01日 令和7年度子どもふれあいひろば 2025年04月23日 令和7年度まちづくり出前講座 2025年02月01日 2025年国勢調査の調査員を募集します 2025年01月31日 町制70周年記念 令和7年度美浜町まちづくりエンジョイぷらん交付金制度 イベント・募集一覧を見る 今日の一枚 8月25日(月曜日)、美浜恋(六花さん)、美浜愛(尾花りささん)、小野浦お琴(能勢あんなさん)の3人への知多娘観光協会大使任命式および特別住民票交付式が行われました。 8月21日(木曜日)から25日(月曜日)にかけて“美浜町フレンドシップ草の根国際交流の旅inシンガポール2025”に河和中学校と野間中学校の生徒20名が参加し、現地のニーヤン中学校との効率を始めとする様々な活動を通して貴重な体験をしてきました。 8月20日(水曜日)、ならわ体操クラブに所属する河和小学校5年生の笹本未来翔さんが11月23日から24日にかけて群馬県高崎アリーナで開催される2025第20回全国ブロック選抜U-12 体操競技選手権大会に出場する報告に来てくれました。 8月18日(月曜日)、三河ベイフットボールクラブ株式会社FC刈谷様と包括連携協定を締結し、本町の進めるスポーツによるまちづくりの促進と、地域振興の活性化を連携して進めていくこととなりました。 8月18日(月曜日)、野間中学校2年生の鈴木心那さんが8月21日から24日にかけて北九州市で開催される(公財)日本中学校体育連盟設立70周年記念 令和7年度全国中学校体育大会 第56回全国中学校卓球大会に出場する報告に来てくれました。 8月13日(水曜日)から15日(金曜日)にかけて町内各地区で盆踊り大会が開催されました。花火大会・仮装大会・ダンスの披露など、どの会場もとても賑わい盛り上がっていました。 8月10日(日曜日)、古布区の盆踊りが開催されました。 途中から降り出した小雨に負けない熱気の中、仮装大会、和太鼓演奏、菓子まきもありとても盛り上がりました。 8月9日(土曜日)、豊田市柳川瀬公園において行われた第70回愛知県消防操法大会小型ポンプの部に知多郡5町の代表として出場した美浜町消防団野間分団が優勝しました。 前評判が高く周囲から優勝を期待される中、見事にその期待に応えてくれました。 今年も8月4日から11日までの間、名古屋栄の「まちのたね」で美浜町の魅力を発信するイベントを実施しました。 UR都市機構さんの「まちのたね」は日本全国のまちの魅力を発信し、「知る・感じる・触れる」きっかけとなるイベントや物販・展示等を行うことのできる”ひと”と”まち”のマッチングスペースとして自治体が利用できます。 本町も期間中、特産品であるハウスミカン(みはまっこ、さわみっこ)、美浜の塩、海苔、つくだ煮街道さんによる各種つくだ煮などを販売し美浜の味覚を紹介するほか、観光、移住定住、運動公園を核としたスポーツによるまちづくりをPRしました。 国のJETプログラムにより8月4日より新たな国際交流員としてシンガポール共和国からヴァスナニ・ジョティ・ヴィノドさんが本町に配置されました。 ジョティさんにはこれまで5年間交流員として務めてくれたシェンさんに代わり交際交流事業、異文化理解のための交流活動、情報発信、インバウンド事業などを進めてもらいます。 8月2日(土曜日)、美浜緑苑納涼夏祭りが開催されました。 自治会による射的などのコーナー、商工会の部会員によるキッチンカーの前には行列ができるなど盛況で恒例となりつつあるダンシングヒーローでの踊り納めのあとは抽選会も行われました。 7月30日(水曜日)、マグネデザイン株式会社様よりとび箱2セットを寄贈していただきました、ありがとうございます。 愛知銀行様のコンソルプラス•地域貢献コースという資金調達の際に銀行が受け取る手数料の一部から顧客(今回はマグネデザインさん)が指定する学校や福祉施設(今回は美浜町児童館)に物品(今回はとび箱)を寄贈するというプログラムが活用されました。 7月30日(水曜日)、今年も株式会社トウチュウ様より、新南愛知カントリークラブ美浜コースで9月19日から21日にかけて開催される第56回住友生命Vitalityレディス東海クラシックの入場券を住民のためにとご寄付をいただきました。 7月30日(水曜日)、CAPTC teensに所属する野間中学校年生の北村早千都さんが静岡県で8月7日に開催される、第47回東海中学校総合体育大会陸上競技大会と沖縄県で8月17日から20日にかけて開催される(公財)日本中学校体育連盟設立70周年記念、第52回全日本中学校陸上競技選手権大会(令和7年度全国中学校体育大会)において陸上競技男子200mに出場する報告に来てくれました。 7月30日(水曜日)、本町在住で愛知工業大学名電高等学校3年生の齋藤奈々さんが島根県で8月5日から9日にかけて開催される令和7年度全国高等学校総合体育大会フェンシング競技大会(第71回全国高等学校フェンシング選手権大会)にエペの部、フルーレの部で出場する報告に来てくれました。 7月19日(土曜日)、町制70周年記念事業「美浜夏まつり」が開催され多くの皆さんにご来場いただきました。 知多信用金庫様より「運動公園を核としたスポーツまちづくりプロジェクト」に対し対し多額のご寄付を企業版ふるさと納税としていただきました。 中日電気工業株式会社様より「多世代交流拠点整備プロジェクト」に対し対し多額のご寄付を企業版ふるさと納税としていただきました。 7月16日(水曜日)、硬式野球の「三河リトルリーグ 知多チーム」に所属している河和小学校5年生の鈴木結心さん、4年生の鈴木雄飛さん、4年生の浅田稜士さんの3人が、MLB CUP 2025 東海連盟大会で優勝し、7月25日から宮城県石巻市で開催される全国大会MLB CUP 2025 マイナー部門 ファイナルラウンドに出場する報告に来てくれました。 7月14日(月曜日)、香川県丸亀市で7月26日から31日にかけて開催される第49回全国高等学校総合文化祭に愛知県の代表として出場する日本福祉大学付属高校和太鼓部「楽鼓」の近藤帆佳さん(部長)、林 煌人さん(副部長)、森 向日葵さん(美浜町在住)の3人が表敬訪問に来てくれました。 7月14日(月曜日)、仙台市民球場他で7月23日から29日にかけて開催されるJA共済トーナメント 日本リトルシニア第16回林和男旗杯野球大会に知多東浦リトルシニアの選手として出場する、河和中学校3年生の若月晄星さんが表敬訪問に来てくれました。 美浜町運動公園陸上競技場の名称がネーミングライツによりUENO SPORTS VILLAGE MIHAMA と決定し、7月1日(火曜日)その除幕式を行いました。 町長の部屋 町議会 広報みはま 例規集 美浜町メール配信サービス パブリックコメント 入札・契約 関連リンク