「緑のカーテンづくり」参加者募集

更新日:2025年04月01日

ページID : 141

 町では地球温暖化防止の一つとして「緑のカーテン」の普及を目指します。 これを機に、エアコン、照明の節電を始め、ゴミの減量などの結果として二酸化炭素の削減につながる日常生活が普及できることを目的としています。 今年の夏へ向け、暑さをやわらげる「緑のカーテン」を作ってみませんか。 多数のご参加をお待ちしております。

資格

町内に在住で、個人が所有する住宅にツル性植物を緑のカーテンとして設置できる方

(注意)集住宅など借家にお住まいの方は、管理者の承諾を事前に得ることで参加できます。

募集期間

4月21日(月曜日)~6月30日(月曜日)

定員

50名(先着順)

(注意)配布購材がなくなり次第、終了とさせていただきます。

募集方法

申込書に必要事項を記入し、役場環境課へ提出してください。 役場窓口で資材をお渡しします。 申込書は、役場環境課でも配布しています。

配布資材

あさがおまたはゴーヤの種、ネット 1 個

報告書の提出について

 下記報告書を、9月30日(火曜日)までに環境課へ提出してください。 データでの提出も可能です。 報告書に添付する写真は正面から1枚、全景がわかるもの1枚の計2枚を添付してください。 また、ご提出いただいた写真は、本事業のPRに使用させていただく場合がございます。

応募における注意

  • 町内の建物で設置する、つる性植物による緑のカーテンを対象とします。
  • 設置と撤去費用等は応募者の負担となります。
  • 設置場所は応募者の所有または管理している場所とし、集合住宅のベランダ等における設置に関して管理組合等の承諾が必要な場合には、応募者の責任において事前に手続きをしてください。
  • 提出書類、写真(デジタルカメラ等の電子データを含む)は返却できません。
  • 提出種類、写真等の内容は主催者(美浜町)に帰属し、ホームページ等で公表することがあることを了承のうえ応募してください。 応募写真に人物を含む場合はご注意ください。
  • 緑のカーテンの設置状況を確認させていただくことがあります。
  • 栽培中におきた事故等について、町は責任を負いませんのでご注意ください。
  • 写真は、著作権・商標権・画像権などで三者の権利を侵害することのないよう配慮してください。

あさがお・ゴーヤの育て方について

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 環境係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(216)
ファックス:0569-82-5423

メールフォームによるお問い合わせ