くらし・手続き くらし・手続きについて 医療・健康・福祉 医療・健康・福祉について 子育て・教育 子育て・教育について 観光・文化・スポーツ 観光・文化・スポーツについて しごと・産業 しごと・産業について 行政情報 行政情報について キーワードから探す 検索メニューを閉じる 美浜町メールサービス配信情報 美浜町メールサービス配信情報一覧を見る 子育てとまちづくり 妊娠期から18歳までの子育てに関する相談窓口「こども家庭センター」や乳幼児健診など様々な支援を行っています。今後も支援事業を拡大していき、安心して暮らせるまちづくりを目指します。そんな美浜町で子育てしてみませんか? すくすくアプリ美浜 こども家庭センター スポーツを核としたまちづくり 「スポーツでつなぐ、美浜の未来」をスローガンに、地域資源とスポーツをつなぎ、あらゆる分野とスポーツを連動させることで、多様な人々が集い、活気あふれる輝くまちづくりを目指しています。 美浜町スポーツまちづくりVisionBook 町内スポーツイベント日程 情報を探す キーワードから探す ページID検索 検索 ページIDとは 目的別にさがす 防災 避難所 休日当番医 妊娠・出産 保険・年金 福祉・介護 届出・証明 転入・転出 おくやみ 巡回ミニバス「自然号」 ごみ出し検索 申請書ダウンロード 町内医療関係施設・介護事業所 施設案内 都市計画マップ まちのこと 新着情報 イベント・募集 新着情報 現在、新着情報はございません。 新着情報一覧を見る RSS イベント・募集 2025年09月10日 【終了しました】「みはまふるさとまつり」出店事業者の募集について 2025年08月01日 【終了しました】町制70周年記念事業「みはまふるさとまつり」の協賛を募集します 2025年07月25日 知多半島で縁むすび!イベント参加者を募集します! 2025年06月26日 美浜町制70周年記念事業美浜夏まつり開催のお知らせ 2025年06月06日 美浜町制70周年記念 令和7年度 美浜町文化祭・芸能祭 2025年05月01日 令和7年度子どもふれあいひろば 2025年04月23日 令和7年度まちづくり出前講座 2025年01月31日 町制70周年記念 令和7年度美浜町まちづくりエンジョイぷらん交付金制度 イベント・募集一覧を見る 今日の一枚 10月16日(木曜日)、美浜ライオンズクラブさんの60周年記念として、最大1800wの高出力ポータブル電源と折畳式200wソーラーパネルを10セット寄贈していただきました。 10月16日(木曜日)、美浜町戦没者追悼式を行いました。 本日ここに、戦没者のご遺族並びにご来賓の皆様のご列席のもと、美浜町戦没者追悼式を挙行するに当たり、町を代表し、謹んで式辞を申し上げます。 令和7年10月16日 美浜町長 八谷充則 10月12日(日曜日)、美浜町制70周年記念「みはまふるさとまつり」が開催されました。心配されていた雨も降らず、たくさんの方にご来場いただきました。町内の山車や館が一堂に会し、並んだ様子は壮観でした。会場では、和太鼓やお囃子など、各地区の伝統が披露され、最後は来場者の方にも参加していただきき、山車や館を囲みながら美浜音頭・みはま小唄を踊りました。 10月11日(土曜日)、小雨の中でしたが多くの皆さまに「みはま花火まつり2025 笑う美浜に福(ふく)来たる」へご来場いただきました。 10月11日(土曜日)、南知多ビーチランドで「美浜町民感謝デーin南知多ビーチランド」が開催されました。たくさんの家族連れでにぎわいました。 10月11日(土曜日)、河和小学校運動会が開催されました。 この他、18日には布土、野間、奥田、上野間の各小学校(布土は学区として)で運動会が予定されています。 10月7日(火曜日)、現存する最古の日本語訳聖書「ギュツラフ訳聖書(1837年出版)」の翻訳に携わった3人の船乗り、岩吉、久吉、音吉の功績を記念し建てられた「聖書和訳頌徳記念碑」の前で聖書和訳頌徳碑記念式典が開催されました。 第64回となる記念式典には、日本聖書協会から具志堅総主事、シンガポール聖書協会からエゼキエル•タン総主事、駐日シンガポール大使館からニコラス•タン二等書記官など国内外から多くの関係者が出席されました。 10月5日(日曜日)、食と健康の館 20周年祭が開催されました。 10月5日(日曜日)、第59回美浜町消防団消防操法大会が開催されました。 優勝したのは河和分団河和班、県大会で優勝した野間分団野間班は準優勝というハイレベルな戦いでした。 10月5日(日曜日)、小野浦区で観月会を兼ねた敬老会が開催されました。 10月2日(木曜日)、あいち美浜町観光協会(旅館部)主催の「ふぐ慰霊祭」が開催されました。 9月28日(日曜日)、第7回mihamaふれあいまつりが布土小学校、セルプアゼーリア、布土公民館、オレンジラインを会場に開催されました。 9月27日(土曜日)、知多半島の5市5町を舞台に開催する「知多半島で縁むすび」の第1弾が美浜町のウッドデザインパークin野間で実施されました。 このイベントは本年度は来月以降順次、半田市、東浦町、南知多町、大府市で、来年度に東海市、知多市、常滑市、阿久比町、武豊町で開催され、それぞれの市町のグルメや体験を楽しみながら新しい出会いを見つけてもらおうというものです。 9月24日(水曜日)、本年7月に開催された令和7年度知多地方中学校体育大会(軟式野球)で優勝した野間中学校野球部の皆さんが表敬訪問に来てくれました。 9月24日(水曜日)、渡辺病院付属会館で社会福祉法人「瑞祥」さん主催、本町共済による「多世代交流カフェ」が開催されました。 第56回住友生命Vitalityレディス東海クラシックが新南愛知カントリークラブ美浜コースで9月19日(金曜日)から21日(日曜日)まで開催されました。 大会では名鉄電車の利用促進と本町のPRを兼ねた取り組みとして、野間駅を利用して来場された方を対象に1日あたり先着1,000名に美浜町の特産品等の当たる抽選を実施しました。 9月21日(日曜日)、河和区の敬老会が開催されました。 9月17日(水曜日)、町内の数え100歳と満100歳以上の高齢者の方を、町と社会福祉協議会で訪問し長寿のお祝いをさせていただきました。 9月14日(日曜日)、上野間、奥田、美浜緑苑、北方、河和南部で、15日(月曜日・敬老の日)は布土、時志で敬老会が開催されました。 9月13日(土曜日)、名古屋鉄道河和駅開業90周年、美浜町制70周年記念の発車式が行われました。 運転台に開業90周年、町制70周年と知多娘の美浜町観光協会観光大使就任を記念する系統版とのまっキーが飾られた記念列車は多くの観客に見送られ発車しました。 9月11日(木曜日)、「ミス・ティーンインターナショナル2025」日本代表の野中こゆきさんに美浜町ふるさと大使を委嘱させていただきました。 9月9日(火曜日)、教育産業株式会社様より「魅力ある教育環境推進プロジェクト」に対し多額のご寄付を企業版ふるさと納税としていただきました。 8月31日(日曜日)、本町がFC刈谷のホームタウンとなって初めての公式戦がUENO SPORTS VILLAGE MIHAMA 美浜町運動公園陸上競技場で同じくホームタウンである阿久比町、東浦町と3町のホームタウンデーとして行われました。試合はVencerdor Mie United Clubに3対2で勝ちました。 8月27日(水曜日)、株式会社河崎海事様より「地域資源活用プロジェクト(漁場改良事業)」に対し多額のご寄付を企業版ふるさと納税としていただきました。 8月25日(月曜日)、美浜恋(六花さん)、美浜愛(尾花りささん)、小野浦お琴(能勢あんなさん)の3人への知多娘観光協会大使任命式および特別住民票交付式が行われました。 8月21日(木曜日)から25日(月曜日)にかけて“美浜町フレンドシップ草の根国際交流の旅inシンガポール2025”に河和中学校と野間中学校の生徒20名が参加し、現地のニーヤン中学校との交流を始めとする様々な活動を通して貴重な体験をしてきました。 町長の部屋 町議会 広報みはま 例規集 美浜町メール配信サービス パブリックコメント 入札・契約 関連リンク