空家等対策について
近年、地域における人口減少や少子高齢化、核家族化などを背景に、居住その他の使用がなされていない空家等が増加しています。そうした空家等は、適切な管理がなされず、防災、衛生、景観など多岐にわたる問題を生じさせ、地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼすなど、社会問題の一つとなっています。こうした空家等の問題に対処すべく、空家等対策の推進に関する特別措置法(平成26年法律第127号。以下「空家対策法」という。)が平成26年11月27日に公布され、平成27年2月26日に一部施行、同年5月26日に全面施行されました。本町においても、「空家等対策の推進に関する特別措置法」に基づく「美浜町空家等適正管理条例」を平成30年3月に策定し、空き家を「負の遺産」として捉えるのではなく、個性ある町並みや良好なコミュニティを形成し、定住・移住を促進する「地域資源」として捉え、その有効活用を目指しています。
美浜町空家等適正管理条例
美浜町空家等適正管理条例 (PDFファイル: 99.2KB)
美浜町空家等適正管理条例施行規則 (PDFファイル: 69.3KB)
美浜町空家等対策計画
本町の現状をふまえ、空き家等対策を推進していくために「美浜町空家等対策計画」を平成30年4月に策定しました。
美浜町空家等対策計画(令和7年4月改正) (PDFファイル: 3.1MB)
空き家等の適正な管理について
空き家の所有者及び管理者の方は、所有・管理している空き家等を定期的に確認し、適切な管理状態の維持に心がけてください。なお、現在適切に管理されていない場合は、速やかに対応してください。
美浜町空き家管理パンフレット (PDFファイル: 909.2KB)
空き家情報バンク制度
美浜町における定住促進による地域活性化を目的とし、物件の情報を提供するものです。詳しくは下記リンク先を参照してください。
空き家等の管理に関する補助制度等
空き家の管理や解体に関する支援制度については下記リンク先の空家等の管理に関する補助制度の欄を参照してください。
空き家等対策に関する協定を締結
美浜町と公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会は、令和3年12月23日に「空き家等対策に関する協定」を締結し、空き家の発生の未然防止、管理の適正化、流通・活用等を推進していくことを定めました。また空き家に関する相談のうち、希望される方について、愛知県宅地建物取引業協会を相談先として案内することができます。町民の方が安心して専門的な相談をすることができるようになります。
空き家総合相談窓口リーフレット (PDFファイル: 326.4KB)
関連記事
この記事に関するお問い合わせ先
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(246)
ファックス:0569-82-1208
更新日:2025年03月25日