災害に備えた「家具の固定」を補助します

更新日:2025年04月01日

ページID : 1852

 近年の地震被害調査では、地震による負傷者の3割から5割の方々が、屋内における家具類の転倒、落下、移動によって負傷しています。怪我だけでなく避難の障害になるなど、地震による家具類の転倒は多くの危険をもたらします。家具転倒対策は自分の身を守るだけでなく家族や大切な人を守ることにつながります。

 本町では、家具転倒対策として「家具転倒防止器具」の設置補助を行っています。

食器棚を置いている壁に木と金具で食器棚が転倒しないように家具転倒防止器具が付けられた食器棚の写真

(一例)「家具転倒防止器具」で固定した食器棚

対象者・費用

高齢者等世帯は負担金1,000円、一般世帯は負担金5,000円になります。

  • (注意)標準仕様以外の家具等を要望される場合は、追加費用が必要です。
  • (注意)補助制度を利用せず、標準仕様で家具3台を固定した場合、通常15,000円程の費用となります。

高齢者等世帯の対象者

高齢者等世帯は負担金1,000円で、家具を5台まで固定できます。

対象者は次のいずれかに当てはまる世帯になります。ただしグループホーム等の施設入所者は除きます。

  • 65歳以上の方のみの世帯
  • 障がい者手帳の交付を受けた方がいる世帯

一般世帯の対象者

一般世帯は負担金5,000円で、家具を3台まで固定できます。

対象者は以下のいずれかに当てはまる世帯になります。

  • 高齢者等世帯以外の世帯
  • グループホーム等の施設入居者

対象家具

タンス、書棚、食器棚、冷蔵庫等

(注意)冷蔵庫以外の電化製品、仏壇は対象外です。

設置場所

寝室、居間、台所(ダイニングキッチンを含む)

(注意)壁、柱、家具等に直接穴をあけ、ネジ止めして取り付けます。

施工事業者

荒井建築、岩本建築、加藤業務店、キシオカ、畠建築、平野建築、広沢建設、江本建築

申込方法

次のいずれかの方法で防災課までお申し込みください。

  • 防災課窓口での申込
  • 郵送による申込
  • 電話による申込

申込用紙

関連記事

この記事に関するお問い合わせ先

防災課 防災安全係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111内線(207)
ファックス:0569-82-4153

メールフォームによるお問い合わせ