美浜町の展示・教室のご案内

更新日:2025年01月31日

ページID : 1624

展示

 これまでに図書館、生涯学習センター、総合公園体育館で開催した展示を紹介します。

  • 郷土の美術家遺作展(平成14年4月)
  • 郷土の俳人齋藤帰城子と山頭火(平成14年10月~11月)
  • 小野浦の祭礼道具展(平成14年12月~平成15年1月)
  • 美浜の消防(平成15年2月~3月)
  • 郷土の書家 渡辺桂華展(平成15年4月~5月)
  • 河和区祭礼とからくり人形(平成15年6月~7月)
  • 愛知県内と周辺の化石(平成15年7月~8月)
  • 美浜町偉人伝 音吉展(平成15年9月~11月)(詳細は下記リンク「【平成15年度展示】美浜町偉人伝 音吉展」をご覧ください。)
  • ちょっと懐かしい昭和のオモチャ(平成15年12月~平成16年2月)
  • 彩日会 知多南部作家展(平成16年3月~4月)
  • 河和海軍航空隊を偲ぶ歴史展(平成16年5月~8月)(詳細は下記リンク「【平成16年度展示】河和海軍航空隊を偲ぶ歴史展」をご覧ください。)
  • 美浜を掘る -発掘調査から展示までの仕事-(平成16年10月~12月)(詳細は下記リンク「【平成16年度展示】美浜を掘る-発掘調査から展示までの仕事-」をご覧ください。)
  • 音吉かるた(平成17年2月)
  • 日本万国博覧会(EXPO’70)(平成17年4月~6月)
  • 河和海軍航空隊(平成17年5月~8月)
  • 美浜の海水浴(平成17年8月~9月)(詳細は下記リンク「【平成17年度展示】美浜の海水浴展示」をご覧ください。)
  • 町制50周年記念展示 美浜町の50年(平成17年11月~平成18年1月)
  • 和紙人形百人一首(平成18年1月~4月)
  • 四季の「花」と「風景」の絵画展(平成18年3月~4月)
  • 日本万国博覧会(EXPO’70)パビリオンパンフレット展(平成18年5月~8月)
  • 河和海軍航空隊と美浜町(平成18年5月~9月)(詳細は下記リンク「【平成18年度展示】河和海軍航空隊と美浜町」をご覧ください。)
  • 心育館開館5周年記念 心育館(しんいくかん)の施設紹介(平成18年10月~12月)
  • 心育館開館5周年記念 西川吉彦作品展(平成18年10月~11月)
  • 心育館開館5周年記念 ティレク・テレセク作品展(平成18年10月)
  • 心育館開館5周年記念 5年間の展示(平成18年11月~12月)
  • 「磯丸」作品展(平成19年3月)
  • 河和海軍航空隊と戦後の美浜町(平成19年5月~9月)(詳細は下記リンク「【平成19年度展示】河和海軍航空隊と戦後の美浜町」をご覧ください。)
  • 空襲と軍事教練(平成19年8月~9月)
  • 中野甚右衛門の世界 -彫刻下絵の鳥たち-(平成19年11月~平成20年1月)
  • ちょっと懐かしい昭和の風景(観光と旅行編)(平成20年1月)
  • 新美南吉と河和の町(平成28年11月)
  • 米軍資料から見る河和海軍航空隊(平成29年8月)(詳細は下記リンク「【平成29年度展示】米軍資料から見る河和海軍航空隊」をご覧ください。)
  • 灯台を感じる(平成29年11月)
  • 和紙人形百人一首(平成30年1月)
  • 昭和のブリキ製おもちゃを見てみよう(平成30年4~5月)(詳細は下記リンク「【展示】昭和のブリキ製おもちゃを見てみよう」をご覧ください。)
  • 第1河和海軍航空隊のコンクリート地下壕(平成30年8月)(詳細は下記リンク「【平成30年度展示】第1河和海軍航空隊のコンクリート地下壕」をご覧ください。)
  • レコードジャケットからよみがえる青春mini展示(平成30年10~11月)(詳細は下記リンク「【展示】レコードジャケットからよみがえる青春mini展示」をご覧ください。)
  • 昭和の「あのマンガ」に登場する道具(平成30年11月)(詳細は下記リンク「【展示】昭和の”あのマンガ”に登場する道具」をご覧ください。)
  • 【布土山車】模型展(平成30年12月~平成31年2月)(詳細は下記リンク「【展示】布土山車模型展」をご覧ください。)
  • お年玉切手シート 平成組(平成31年1月)(詳細は下記リンク「【展示】お年玉切手シート 平成組」をご覧ください。)
  • 知っていますか?美浜吉田古窯群(平成31年3~4月)(詳細は下記リンク「【展示】知っていますか?美浜吉田古窯群」をご覧ください。)
  • 江戸絵図 知多郡之図(平成31年4~5月)(詳細は下記リンク「【展示】江戸絵図 知多郡之図」をご覧ください。)
  • 航空隊の水上機滑走台(令和元年8月)(詳細は下記リンク「【令和元年度展示】航空隊の水上機滑走台」をご覧ください。)
  • 令和元年 秋の展示「我が町を発見 町報・広報(昭和30年代)」(令和元年11月)(詳細は下記リンク「【展示】令和元年 秋の展示「我が町を発見 町報・広報(昭和30年代)」」をご覧ください。)
  • 美浜町に貢献された「皿井 進氏」を振り返る(令和2年1~2月)(詳細は下記リンク「【展示】令和元年 秋の展示「我が町を発見 町報・広報(昭和30年代)」」をご覧ください。)
  • 旅に恋して -新しい時代がきたら、旅に出よう!ー(令和2年10月)(詳細は下記リンク「【展示】旅に恋して -新しい時代がきたら、旅に出よう!-」をご覧ください。)
  • 野間埼灯台の仲間たち ペーパークラフト展(令和3年1~3月)
  • 第一河和海軍航空隊の防空指揮所(令和3年8月)
  • ミニ展示「明治時代の教科書をのぞいてみた!」(令和4年1~3月)
  • ミニ展示「記念はがきの中の美浜」(令和4年11月)
  • 美浜育ちの4コマまんが(令和5年12月)

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 生涯学習係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字北方字十二谷1-2
電話番号:0569-82-5200
ファックス:0569-82-5201

メールフォームによるお問い合わせ