グリーン・ツーリズムとブルー・ツーリズム
グリーン・ツーリズム、ブルー・ツーリズムについては下記リンクをご覧ください。
みはまグリーン・ツーリズムとブルー・ツーリズム
美浜町都市農村交流協議会主催のモデルコースのご案内します。これまでに行われたはグリーン・ツーリズム、ブルー・ツーリズムの様子は下記リンクをご覧ください。
グリーン・ツーリズムガイドブックを作成しました。町内のグリーン・ツーリズム、ブルー・ツーリズムについて紹介していますので、ぜひご覧ください。
募集中のモデルツアー
ただいま次の体験の準備中です。
次回体験は、夏頃を予定しております。
Facebookについて
美浜町都市農村交流協議会では、グリーン・ツーリズムやブルー・ツーリズムなどの情報を多くの方々にお届けするために、Facebookページを開設しています。
アカウント名 | みはまグリーン&ブルー・ツーリズム ~美浜で農業・漁業・畜産体験~ |
---|---|
アクセス方法 |
下記リンクからアクセスしてください。 |
投稿内容 |
|
体験の種類
体験日、体験料金などは、変更される可能性がありますので、事前にお問い合わせください。
農業体験
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- みかん狩り
- いも堀り
- 田植え
- 稲刈り
- 教育ファーム
- グレープフルーツオーナー制度
酪農体験
- 酪農体験
- バター作り体験
里山体験
- 竹炭作り体験
- 里山デイキャンプ
- 自然観察会
- 里山体験
海体験
- ビーチコーミング
- 海の生き物ガイド
- バックヤードツアー
- マリンスポーツ体験 カヌー
- SUP(スタンドアップパドルボード)
- 大型ヨットクルージング
- 潮干狩り
手作り体験
- 竹細工作り体験
- 餅つき
- 塩作り体験
- 各種体験講座
漁業体験
- 地引き網会
- 魚のつかみ取り
体験のプログラム
農業体験 ~農作といとなみ~
いちご狩り
甘くて粒の大きいイチゴは大人気!ふれあい農園のイチゴの棚はお子様でも摘みやすい高さになっています。
実施期間 | 1月上旬~5月下旬 |
---|---|
所要時間 | ハウスに入ってから30分間食べ放題 |
体験料金 |
大人(中学生以上) 1,600円 小学生 1,300円 幼児(3歳以上) 1,000円 バーベキューとのセットもあります。 |
営業時間 | 午前9時30分~午後3時30分(受付時間) |
備考 | 要予約。ゆったりと楽しんでいただくために、入園者の予約限定をしています。 |
問合先 | ジョイフルファーム鵜の池 電話番号:0569-87-6069(いちご狩り専用電話) |
ぶどう狩り
食べやすい種無し巨峰を氷水で冷やして食べれるから、止まらなくなること間違いなし。
実施期間 | 8月上旬~8月下旬 |
---|---|
所要時間 | 90分間食べ放題 |
体験料金 |
大人(中学生以上) 1,600円 小学生 1,100円 幼児(3歳以上) 800円 バーベキューとのセットもあります。 |
営業時間 | 午前8時30分~午後5時 |
備考 | 要予約。ゆったりと楽しんでいただくために、入園者の予約限定をしています。 |
問合先 | ジョイフルファーム鵜の池 電話番号:0569-87-6080 ファックス:0569-87-6062 |
みかん狩り
秋から冬にかけての果物の代表!この地方のみかんは、色よく甘くて美味しいと大好評!
実施期間 | 10月上旬~12月上旬 |
---|---|
所要時間 | 1時間 |
体験料金 |
大人(中学生以上) 1,100円 小学生 650円 幼児(3歳以上) 450円 バーベキューとのセットもあります。 |
営業時間 | 午前8時30分~午後5時 |
備考 |
みかん1袋のお土産付。(小学生以下はみかん2個) 団体は要予約。 |
問合先 | ジョイフルファーム鵜の池 電話番号:0569-87-6080 ファックス:0569-87-6062 |
いも掘り
いも掘りの収穫はおもしろい!さあ、このツルにはいくつのお芋さんがついているのかな?
実施期間 | 9月上旬~11月下旬 |
---|---|
所要時間 | 30分間 |
体験料金 | 2株 500円 |
営業時間 | 午前8時30分~午後5時 |
備考 | さつまいも掘り、さといも掘りがあります。 |
問合先 | ジョイフルファーム鵜の池 電話番号:0569-87-6080 ファックス:0569-87-6062 |
田植え
春の陽気に昔ながらの手作業の田植え。美味しいお米ができるのを願って、一株一株植えつけます。
実施期間 | 5月中旬~6月上旬 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |
体験料金 | 1人 500円 |
営業時間 | 午前8時30分~午後5時 |
備考 | 要予約。団体15名以上から受付。 |
問合先 | ジョイフルファーム鵜の池 電話番号:0569-87-6080 ファックス:0569-87-6062 |
稲刈り
秋の収穫体験。頭を垂れた黄金色の稲穂を刈り取ります。美味しいお米はできたかな?
実施期間 | 9月下旬~10月上旬 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |
体験料金 | 1人 500円 |
営業時間 | 午前8時30分~午後5時 |
備考 | 要予約。団体15名以上から受付。 |
問合先 | ジョイフルファーム鵜の池 電話番号:0569-87-6080 ファックス:0569-87-6062 |
教育ファーム
田んぼ・大豆・畑の作業、自然の知恵、発酵、いろいろな収穫、おやつ作り、収穫物の調理などなど季節に合わせて日々姿を変える自然の中で、関わりあうたくさんの命を心で感じる、そんな体験です。
(注意)不定期で季の野の台所が企画する体験もあります。詳しくは下記問合先のホームページにて。
実施期間 | 随時(お問い合せください) |
---|---|
所要時間 | 体験による(お問い合せください) |
体験料金 |
1人 2時間1,000円~5時間 3,000円(3歳未満無料) 材料費がかかる体験は別途必要 |
営業時間 | 定めなし(不定休) |
備考 | 要事前相談。10名以上から受入。 |
問合先 | 季の野の台所 電話番号:0569-82-1931 ファックス:0569-82-1931 |
グレープフルーツオーナー制度
とっても珍しい国産グレープフルーツのオーナーになってみませんか?
丸ごと一本のグレープフルーツのオーナー契約者になり、自分の名前の付いた木から自分で収穫します。
実施期間 | 12月上旬~4月下旬 |
---|---|
所要時間 | お問い合せください |
体験料金 | 1本 30,000円(税別) |
営業時間 | 午前10時~午後5時(月曜定休) |
備考 | 詳細は電話もしくはホームページをご覧ください。 |
問合先 | ちたフルーツビレッジ 電話番号:0569-87-5088 ファックス:0569-87-5060 |
農体験 ~動物とのふれあい~
酪農体験
牛の乳搾り、子牛とのふれあい体験、牛の心音、牛の世話体験など観光牧場とは異なる本物の酪農を体験できます。
季節により、羊の毛刈り、卵ひろい、筍狩り、いも掘り、みかん狩り等もできます。
実施期間 | 通年 |
---|---|
所要時間 | 1時間30分~2時間 |
体験料金 | 1人 1,000円(人数により異なります) |
受入時間 | 午前9時30分~正午、午後3時~午後5時 |
備考 |
要予約。 受入時間は体験内容によって変わりますので、事前の打合せにて決定します。 個人の酪農家ですので電話がつながらない場合があります。 |
問合先 | 酪農教育ファーム冨谷牧場 電話番号:0569-82-1314 ファックス:0569-82-1314 |
バター作り体験
どこの家庭にもあるバター、意外と簡単に作ることができます。
牛乳からのバター作りを一緒に体験してみよう。
実施期間 | 通年 |
---|---|
所要時間 | 30分 |
体験料金 | 1人 150円 |
受入時間 | 午前9時30分~正午、午後3時~午後5時 |
備考 |
要予約。酪農体験のオプションになります。 受入時間は体験内容によって変わりますので、事前の打合せにて決定します。 個人の酪農家ですので電話がつながらない場合があります。 |
問合先 | 酪農教育ファーム冨谷牧場 電話番号:0569-82-1314 ファックス:0569-82-1314 |
里山体験 ~土に触れ、収穫を学ぶ~
竹炭作り体験
炭焼き模擬体験や炭焼き小屋の見学、体験談が聞けます。
竹炭については下記リンクをご覧ください。
実施期間 | 通年(7月~9月を除く) |
---|---|
所要時間 | 1時間~2時間 |
体験料金 | 要相談 |
受入時間 | 午前8時30分~午後5時15分 |
備考 | 要予約。15名以上から受入。 |
問合先 | 美浜炭焼き研究会 電話番号:0569-82-1111 ファックス:0569-82-5423 |
里山デイキャンプ
里山で活躍する人たちと竹林整備体験(竹切・ポーラス炭作り、竹チップ作り、タケノコ祭、収穫祭など)や楽しい昼食づくりを行います。
実施期間 | 10月~4月 |
---|---|
所要時間 | 3~5時間 |
体験料金 | 1人 500円 |
備考 | 作業日及びイベント開催日についてはホームページ参照。 |
問合先 | モリビトの会 電話番号:080-5169-3964(神野) E-mail:モリビトの会へメールを送信 |
自然観察会
自然を皆様と楽しみ、学び、大切にします。自然を観察して仲間をつくります。
実施期間 | お問い合わせください |
---|---|
所要時間 | 2~3時間 |
体験料金 | 1人 50円(傷害保険料) |
問合先 |
知多自然観察会 (美浜町での開催についてのみ 美浜町環境課 電話番号:0569-82-1111 ファックス:0569-82-5423 |
里山体験
里山の手入れや植物・昆虫・野鳥の観察、無農薬野菜作りやハイキングなど身近な自然の中での体験をしてみませんか。
実施期間 | 毎月第2日曜日(ホームページをご覧ください。) |
---|---|
所要時間 | 体験により異なるためお問い合わせください。 |
体験料金 | 大人 300円~ 子供200円~ 幼児100円(傷害保険料を含む) |
問合先 | 美浜里山クラブ |
手づくり体験 ~伝統の技と創造力~
竹細工作り体験
昔なつかしの竹を利用しての竹ポックリや竹馬などの作品作りを行います。
実施期間 | 10月~6月 |
---|---|
所要時間 | 1時間~2時間 |
体験料金 | お問い合わせください |
受入時間 | 午前8時30分~午後5時15分 |
備考 | 要予約。15名以上から受入。 |
問合先 | 美浜炭焼き研究会 電話番号:0569-82-1111 ファックス:0569-82-5423 |
餅つき
蒸したもち米を、臼と杵を使ってつきあげます。昔はどこでも見られた光景。
自分の力で美味しいお餅をつきあげよう!
実施期間 | 通年 |
---|---|
所要時間 | 1時間 |
体験料金 | 1うす 6,000円 |
営業時間 | 午前8時30分~午後5時 |
備考 | 要予約。 |
問合先 | ジョイフルファーム鵜の池 電話番号:0569-87-6080 ファックス:0569-87-6062 |
塩作り体験
製塩施設の見学と海水から塩ができるまでを実際に体験します。作った塩は持ち帰ることができます。
実施期間 | 通年(火曜日定休) |
---|---|
所要時間 | 40分 |
体験料金 | 1人 500円 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
備考 | 要予約。 |
問合先 | 食と健康の館 電話番号:0569-83-3600 ファックス:0569-83-3611 |
各種体験講座
トールペイントやイタドリ細工など各種体験講座を開催しています。開催日についてはホームページのカレンダーをご確認ください。
実施期間 | 不定期(お問い合わせください) |
---|---|
所要時間 | お問い合わせください |
体験料金 | お問い合わせください |
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
備考 | 要予約。 |
問合先 | 食と健康の館 電話番号:0569-83-3600 ファックス:0569-83-3611 |
漁業体験 ~潮の香りと海の恵み~
地引網
みんなで協力して地引網を引っ張ります。切り身でしか魚を見たことがない子どもたちが、命や環境の勉強をする機会になります。
実施期間 | 4月~10月中旬 |
---|---|
所要時間 | 約60分 |
体験料金 | 1網 108,000円 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時(時期により変動します) |
備考 |
要予約。受入可能な人数は30~150人まで。 獲れた魚介類を使って海鮮汁を作ります。 |
問合先 | 南知多ビーチランド 電話番号:0569-87-2000 ファックス:0569-87-3776 |
魚のつかみ取り
生きた魚を自分で獲っていただきます。運がいいと珍しい魚に出逢えるかも?
実施期間 | 4月~10月上旬 |
---|---|
所要時間 | 約60分 |
体験料金 | 1回 108,000円 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時(時期により変動します) |
備考 |
要予約。受入可能な人数は30~100人まで。 獲れた魚介類を使って海鮮汁を作ります。 |
問合先 | 南知多ビーチランド 電話番号:0569-87-2000 ファックス:0569-87-3776 |
海体験 ~海とふれあう~
ビーチコーミング
貝殻や流木などの漂着物を拾うことで環境について考え、拾い集めた貝殻でストラップを作ります。
実施期間 | 3月~10月 |
---|---|
所要時間 | 約60分 |
体験料金 | 1人 500円 |
営業時間 |
午前9時30分~午後5時(時期により変動します) 12月~2月の水曜日定休。2月上旬にメンテナンス休園あり。 |
備考 | 要予約。受入可能な人数は15~300人まで。 |
問合先 | 南知多ビーチランド 電話番号:0569-87-2000 ファックス:0569-87-3776 |
海の生き物ガイド
干潟や岩場に住む生き物を観察して、飼育係がわかりやすく解説します。
実施期間 | 3月~10月 |
---|---|
所要時間 | 約60分 |
体験料金 | 1人 500円 |
営業時間 |
午前9時30分~午後5時(時期により変動します) 12月~2月の水曜日定休。2月上旬にメンテナンス休園あり。 |
備考 | 要予約。受入可能な人数は15~150人まで。 |
問合先 | 南知多ビーチランド 電話番号:0569-87-2000 ファックス:0569-87-3776 |
バックヤードツアー
普段見ることのできない水族館の裏側を飼育係がご案内します。エサを準備する調餌室や大水槽の2階部分を見学します。
実施期間 | 通年 |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
体験料金 | 1人 300円(学校料金 1人 200円) |
営業時間 |
午前9時30分~午後5時(時期により変動します) 12月~2月の水曜日定休。2月上旬にメンテナンス休園あり。 |
備考 | 要予約。受入可能な人数は15~50人まで。 |
問合先 | 南知多ビーチランド 電話番号:0569-87-2000 ファックス:0569-87-3776 |
マリンスポーツ体験 カヌー
初心者でも体験できます!カヌーに乗って美浜の海を楽しみませんか?
実施期間 | 5月~11月 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |
体験料金 | 1人 5,000円 |
備考 | 要予約。3名以上から受入。 |
問合先 | NPO法人 河和マリンクラブ(シーガルヨットクラブ) 電話番号:090-7311-4536(伊藤) ファックス:0569-89-6521 E-mail:NPO法人 河和マリンクラブへメールを送信 |
SUP(スタンドアップパドルボード)
SUPとはボードに乗ってパドルで漕ぐ、今注目の新しいスポーツレジャーのことです。水上散歩で気分爽快!
実施期間 | 5月~11月 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |
体験料金 | 1人 5,000円 |
備考 | 要予約。3名以上から受入。 |
問合先 | NPO法人 河和マリンクラブ(シーガルヨットクラブ) 電話番号:090-7311-4536(伊藤) ファックス:0569-89-6521 E-mail:NPO法人 河和マリンクラブへメールを送信 |
大型ヨットクルージング
スナメリクジラとの出会いを求めてショートクルージング!河和港が起点となります。
実施期間 | 5月~11月 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |
体験料金 | 1艘 30,000円(~10人まで) 1艘 40,000円(11人~15人まで) |
備考 | 要予約。 |
問合先 | NPO法人 河和マリンクラブ(シーガルヨットクラブ) 電話番号:090-7311-4536(伊藤) ファックス:0569-89-6521 E-mail:NPO法人 河和マリンクラブへメールを送信 |
潮干狩り
良質のアサリがたくさん採れる遠浅の潮干狩り場は、家族連れで大賑わい。潮の香りと、暖かい陽射しをいっぱい受け、楽しいひとときをいかがですか。
実施期間 | 3月下旬~6月下旬 |
---|---|
体験料金 | 中学生以上 1人 1,200円 小学生 1人 900円 3~5歳 1人 800円 |
実施時間 | 潮位により開催日・時間が変更します。美浜町観光協会または本ページ下部「お問い合わせ」欄記載の電話番号へご連絡ください。 |
備考 | カギの貸し出しを行っています(貸出料 1丁 100円) |
問合先 | 美浜町観光協会 電話番号:0569-82-1111 ファックス:0569-82-5423 |
関連記事
この記事に関するお問い合わせ先
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(265・266・269)
ファックス:0569-82-5423
更新日:2025年01月31日