美浜町運動公園陸上競技場・交流広場オープニングセレモニー・イベントを開催しました!

本町が現在整備を進めている美浜町運動公園において、先行してオープンする陸上競技場・交流広場をお披露目するオープニングセレモニー・イベントを、令和6年6月30日(日曜日)美浜町運動公園陸上競技場にて開催しました!
オープニングセレモニー開催前に、日本福祉大学合奏研究会吹奏楽団のみなさんによる歓迎演奏をご披露いただき、いよいよ始まるオープニングセレモニーに向けて会場全体を盛り上げつつ、雰囲気を引き締めていただきました。

オープニングセレモニーでは、愛知県知事大村秀章様、衆議院議員伊藤忠彦様・伴野豊様を始め多くの来賓の方々より、ご挨拶をいただきました。

オープニングセレモニー終了後は、オープニングイベントを引き続き開催しました。
最初のイベントは、スポーツジャーナリスト・大阪芸術大学教授である増田明美さんをゲストにお迎えし、日本福祉大学教授・パラスポーツ研究所長である三井利仁さん、八谷充則町長の3名によるトークショーを行い、スポーツまちづくりをテーマに語っていただきました。
続いて、トヨタ自動車所属石田駆選手、同所属高橋峻也選手(日本福祉大学卒業生)、SMBC日興証券所属井谷俊介選手の日本を代表する3名のパラスポーツ選手による陸上競技披露を行いました。
日本福祉大学陸上競技部、日本福祉大学付属高等学校陸上競技部のみなさんにもご協力いただき、各種目のデモンストレーションを行いました。希望する来場者の方は、増田明美さんと一緒にフィールド内にて見学し、やり投・ハンマー投・走幅跳・走高跳・100メートル走の陸上競技を間近で楽しむことができました。
当日は雨天であったため、予定していた日本福祉大学付属高等学校和太鼓部「楽鼓」と奥田小学校6年生「小楽鼓」の和太鼓演奏披露は残念ながら中止となりましたが、日本福祉大学ダンス部「Gold Cats」・日本福祉大学付属高等学校ダンス部「reflet」・町内ダンスチーム「POWER☆BEAT」・「NATTA」のみなさんによるダンス披露を行っていただきました。
陸上競技場とともにオープンした交流広場においては、美浜町商工会キッチンカー部会のみなさんや美浜町商工会青年部のみなさん、UR都市機構によるブースや日本赤十字社の献血車、日本代表専属シェフである西芳照さんにもキッチンカーを出店いただき、交流広場においても大いに盛り上げていただきました。

最後は、日本福祉大学と愛知工業大学のラグビーデモンストレーションマッチで本日のオープニングセレモニー・イベントを締めくくりました。初めてラグビーの試合を観戦する、という声も聞こえてきました。陸上競技場と言いながらも、陸上競技だけでなく多様な使い方ができることをみなさんに知っていただけたのではないでしょうか。
美浜町運動公園陸上競技場では、様々なスポーツ大会や合宿はもちろんのこと、みなさんにお越しいただけるようなイベントも今後予定しています。
町・運動公園の各ホームページや町広報誌、SNS等で情報を発信していきますので、今後の美浜町運動公園陸上競技場に注目していてください!!
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課 運動公園係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字奥田字奥田前1番地1
電話番号:0569-87-3300
ファックス:0569-87-3303
更新日:2025年01月31日