妊婦支援給付金事業の実施について
ページID : 3347
令和7年4月から、すべての妊婦の方・子育て世帯が安心して出産・子育てができるように経済的負担を軽減するため、妊娠届出時と胎児の数届出時の2回に分けて「妊婦支援給付金」を支給します。
なお、令和7年3月31日までに出産された方は、旧制度の「出産・子育て応援給付金(美浜町出産応援ギフト・美浜町子育て応援ギフト)」の支給対象となります。また、令和7年3月31日までに妊娠の届出をして「美浜町出産応援ギフト」を支給され、令和7年4月1日以降に出産された方は「妊婦支援給付金(2回目)」の対象となります。
旧制度の「出産・子育て応援給付金」については、下記の「出産・子育て応援給付金事業の実施について」のページをご確認ください。
給付金対象者
1回目の給付金対象者
令和7年4月1日以降に母子健康手帳の交付を受けた妊婦
2回目の給付金対象者
令和7年4月1日以降に出産された方
(注釈)1回目・2回目ともに、流産・死産等の場合も支給対象になります。
支給金額
1回目(妊娠届出時)
5万円
2回目(胎児の数届出時)
妊娠している子どもの数×5万円
申請方法
1回目(妊婦給付認定申請)
母子健康手帳交付時(面談時)にご案内する手続きにより申請してください。
妊婦給付認定後に支給となります。
2回目(胎児の数届出)
赤ちゃん訪問時に申請方法をご案内します。
胎児の数届出後に支給となります。
支給時期
1回目、2回目ともに、申請・届出時に指定された口座に振り込みます。
振り込みには、3~4週間ほどかかりますので予めご了承ください。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
健康・子育て課 保健推進係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(287・289)
ファックス:0569-82-1321
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(287・289)
ファックス:0569-82-1321
更新日:2025年04月01日