美浜町と明治安田生命保険相互会社との包括連携協定を締結しました

更新日:2025年01月31日

ページID : 546

 美浜町と明治安田生命保険相互会社とは、健康及び福祉の増進やスポーツ振興など幅広い分野で相互に連携・協力し、地域課題解決に向けた活動を進めるため、包括連携協定を締結しました。

 今後は、双方が持つ資源を有効に活用した取り組みを進めることで、住民サービスの向上と地域の活性化を図ってまいります。

目的

 美浜町と明治安田生命保険相互会社が、緊密な相互連携と協働による活動を推進し、地域のニーズに迅速かつ適切に対応し、住民サービスの向上と地域の活性化を図る。

協定締結日

令和4年2月21日(月曜日)

調印者

明治安田生命保険相互会社 刈谷支社長 土屋 和哉氏

美浜町長 齋藤 宏一

連携事項

  1. 健康及び福祉の増進に関すること
  2. スポーツ振興に関すること
  3. 子どもの健全育成に関すること
  4. 地域の安全・安心に関すること
  5. 地域の活性化に関すること
  6. その他本協定に関する事項
町長と土屋 和哉氏が協定書に署名をしている様子の写真

協定書署名の様子

町長と土屋 和哉氏が協定書を持ち記念撮影をしている写真

協定締結

町長が手のひらを机に置きベジチェック体験中の写真

町長ベジチェックを体験

連携実績

 協定締結に先駆けて、町民や職員の野菜摂取量を測定し、健康意識を向上させる「ベジチェック体験会」の実施や、交通安全・防犯用の啓発資材の提供など、すでに連携事業に取り組んでいます。

ベジチェック体験会を実施しました

 協定締結に先駆けて、野菜摂取量を測定する「ベジチェック体験会」を実施しました。健康意識を高めることに加え、測定後には野菜摂取を促し、農作物の地産地消に貢献しました。

  • 日時:令和4年2月17日(木曜日) 午後1時から午後3時まで
  • 場所:役場1階 町民相談室
  • 対象:役場来庁者及び町職員
  • 参加者数:83名
  •  内容:センサーに手のひらを当て、野菜摂取の充足度と野菜摂取量の推定値を測定しました。測定結果に応じて、野菜摂取量の目標についてアドバイスしました。参加者からは「これから野菜を食べるように意識したい」「健康に気をつけたい」などの声がありました。
男性が手のひらをセンサーの上に置き画面を見ながらベジチェック体験をしている写真

ベジチェック体験会の様子

ベジチェックと書かれ野菜摂取レベル5.4、推定野菜摂取量約250グラムと書かれたベジチェックの画面の写真

測定結果画面の例

自転車の反射材を提供していただきました

 交通安全・防犯用の啓発資材として、自転車のスポーク反射材を提供していただきました。啓発資材は、来年度以降に実施予定の、交通安全キャンペーンや防犯キャンペーンなどで使用いたします。

チャリピカと書かれた梱包時の表と、ピンク色のチャリピカが梱包された裏の写真

この記事に関するお問い合わせ先

地域戦略課 プロモーション係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(227)
ファックス:0569-82-4153

メールフォームによるお問い合わせ