男女共同参画サテライトセミナーを開催しました

更新日:2025年01月31日

ページID : 581

 令和4年10月13日(木曜日)に「カードゲームで体験!SDGsとジュエンダー平等」をテーマとした男女共同参画サテライトセミナーを開催しました。
 前半はSDGsのカードゲームを参加者全員でプレイし、私たちの行動によって世界の状況(経済・環境・社会)が変化することがゲームを通して体験できました。
 また、後半ではジェンダー平等の実現のために「私たちが取り組めることは何か」などをグループで話し合い、考えを共有しながら参加者同士のコミュニケーションも深めることができました。

17種類の2030年までに達成すべき目標SDGsが並べられ、「5ジェンダー平等を実現しよう」が拡大されている画像

セミナーの趣旨

 SDGsの世界観を「2030SDGsカードゲーム」を使って楽しく体験し、SDGsの考え方をジェンダー平等に活かすとともに、誰も暮らしやすく働きやすい社会になるよう、地域で、家庭で、職場で、私たちが取り組めることは何かを考えるきっかけにつなげます。

参加者

女性団体の会員及び役場職員 20名

講師

一般社団法人 SDGs design 代表理事 曽根加奈子(そね かなこ)氏

手元のカラフルな輪が光っている笑顔の曽根加奈子さんの写真

講師プロフィール

  • 出身:愛知県半田市
  • 略歴:
    • 株式会社武田工業所 取締役
    •  公益社団法人半田青年会議所 所属
  • 講演実績:
    • 知多地域の行政・まちづくり団体等へのSDGsセミナー開催
    • 知多半島の小学校・高校へのSDGsセミナー開催
    • SDGs AISHI EXPO 2020「持続可能な活力を生み出す女性活躍経営」講演
    • 企業向けSDGs研修、SDGs経営の取り組み方実施のコンサル
    • 半田市SDGs連絡協議会「今さら聞けないSDGsセミナー」講演
    • 美浜町若者異業種交流会「SDGsを学んで繋がろう」 など

内容

  1.  趣旨説明
  2.  2030 SDGsカードゲーム 体験
  3.  ゲームの振り返りとジェンダー平等について

主催

公益財団法人あいち男女共同参画財団・美浜町

当日の様子

大きなモニターの横でマイクを片手に講演をしている曽根さんと、真剣に聞いている参加者たちの写真

講演の様子

Aと書かれた紙が置かれている机の上に向かい合わせでカードが並べられている写真

カードゲームの様子

参加者の声

 「カードゲームを通してSDGsを楽しく学ぶことができた」「ジェンダー平等について、普段の生活のなかで自分ができること、変われることを考える機会になった」「年代や性別が様々な方が参加されていたので、多様性のある意見が聞けた」など、満足していただいたという意見が多くありました。

この記事に関するお問い合わせ先

地域戦略課 地域協働係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(232)
ファックス:0569-82-4153

メールフォームによるお問い合わせ