介護予防・日常生活支援総合事業

更新日:2025年01月31日

ページID : 2133

総合事業の目的

 介護保険法の改正に伴い、平成29年4月1日より美浜町で介護予防・日常生活支援総合事業が始まりました。

 総合事業は、地域の実情に応じた多様なサービスを充実させることにより、要支援者等に対する効果的かつ効率的な支援等を可能とすることを目指すものです。

 また、総合事業の開始により、これまで予防給付として提供されていた介護予防訪問介護及び介護予防通所介護は、総合事業に移行しています。

総合事業の内容

総合事業は、「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」の2事業で構成されています。

1.介護予防・生活支援サービス事業

(1)対象者

要支援認定者と基本チェックリストの実施により事業の対象者とされた方(事業対象者)

(2)事業内容

  • 訪問型サービス
    これまでの介護予防訪問介護に相当するサービスです。
  • 通所型サービスA
    これまでの介護予防通所介護に相当するサービスです。
  • 通所型サービスC
    要介護状態となるおそれの高い状態にあると認められる65歳以上の方に対して、柔道整復師による運動器機能向上訓練を行います。

2.一般介護予防事業

(1)対象者

65歳以上の全ての方

(2)事業内容

閉じこもりなどの原因により支援を必要とする方の把握や、はつらつ教室や健康教育教室の開催、地域サロンの支援などを行います。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 高齢介護係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(361・362)
ファックス:0569-83-0755

メールフォームによるお問い合わせ