水産振興に関すること

更新日:2025年01月31日

ページID : 1915

実施している事業について

美浜町漁村センター

水産業を営む方の教養と生活環境向上や生産技術増進を図るために設置された施設です。

平成17年度まで美浜町が管理運営を行っていましたが、現在は指定管理者制度を活用して矢梨区が管理運営を行っています。

水産多面的機能発揮対策事業

多面的機能の効果的・効率的な発揮に資する地域の取組を支援することにより、水産業の再生・漁村の活性化を目的とした事業です。

漁業近代化資金利子補給の補助

漁業近代化資金とは国や県などが漁業者等の資本装備の高度化や経営の近代化を進めるための融資制度のことです。

この事業は融資を受けるに当たって発生する利子の支払いに対する補助を目的としています。

資源維持増加事業

漁場の改良や築いその設置を行うことにより、水産資源の維持増加を目的とした事業です。

放流種苗育成事業(あさり稚貝)

あさりの稚貝を放流することにより、水産資源の維持増加を目的とした事業です。

有害動植物除去事業

ツメタガイ、かしぱん等の漁場に影響のある有害生物を除去することを目的とした事業です。

漁場活性化総合対策事業

漁場改良、設備増強など総合的な対策を行うことにより、漁場を活性化することを目的とした事業です。

関係団体等

  • 野間漁業協同組合
  • 美浜町漁業協同組合
  • 知多水産職員会
  • 県町村水産業務振興対策協議会
  • 社団法人 中部小型船安全協会
  • 県漁港漁場協会
  • 愛知県 水産課

この記事に関するお問い合わせ先

産業課 水産商工観光係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(263・264)
ファックス:0569-82-5423

メールフォームによるお問い合わせ