令和5年度第2回協議会(令和5年8月10日)

更新日:2025年01月31日

ページID : 1785

日時、場所

令和5年8月10日(木曜日)午後6時00分~8時00分 河和南部文化交流館

参加者

  • 有限会社アイナン産業
  • 魚太郎株式会社
  • 古布区長
  • 矢梨区長
  • 切山区長
  • 愛知県知多農林水産事務所農政課
  • 愛知県西部家畜保健衛生所
  • 美浜町産業建設部長、美浜町担当課事務局

議題

  • 有限会社アイナン産業の環境対策について
  • 意見交換
  • 住民説明会の開催について
  • その他意見交換

意見交換概要

  1. 町担当課より、環境対策における状況説明
    •  産業課:定期的な本場立入を実施し、都度環境対策に資する細かい指摘を行っている。
    •  環境課:令和5年5月から毎月臭気測定を実施している。計測値はいづれも基準値内であった。
  2. 有限会社アイナン産業より、環境対策に関する取組説明
     住民説明会を想定した説明資料に基づいた進捗状況を説明、以下前回(令和5年4月24日)以降特記概要
    • 騒音対策:6・7月、切山住宅地で3回騒音測定を実施。40~45デシベル(日常生活で静かだと感じられるレベル)
    • 水質対策:溝掃除の集中作業を実施(毎月)
    • 水質対策:U字溝内に防塵フィルタ、沈殿槽内に吸着炭を順次設置
    • ハエ対策:4・6月、製薬会社専門家による農場内チェック及び施薬指導、効果的なハエ対策を実施
    • ハエ対策:ハエ取りシートを使用したモニタリング及び記録
    • 悪臭対策:既設発酵舎の気密化整備工事実施中、出入口に電動カーテン及びカーテン扉を設置予定
    • 悪臭対策:発酵槽の場内配置整理を行い、臭気対策の強化を予定
  3. 取組に対する協議会員からの意見
    • ハエの発生状況について、魚太郎株式会社より捕虫器の数値から例年と比較し減少しているとのこと。
    • 飼料への乳酸菌や生菌剤添加で悪臭対策につながるか、可能性があれば有限会社アイナン産業において検討を続けてもらうこと。
    • 鶏糞運搬時の糞こぼれ、タイヤ付着物の除去、悪臭対策を徹底してもらうこと。
    • 悪臭対策として堆肥の適切な切り返しを行い良質な堆肥として管理していくこと。
    • ホームページが更新されていない。企業広報が本来の形であり、ホームページ制作会社と至急協議し更新すること。
  4. 住民説明会の開催について
    • 有限会社アイナン産業が、環境対策について、積極的に動いていることがよく分かったが、対策の前後でどのように変わったのか示すデータが少ない。
    • 悪臭対策の効果が実感として軽減されていない。
    • 町臭気測定の結果について、長期的に計測しなければ推移をあらわすことができない。

 有限会社アイナン産業において様々な環境対策に取り組んでいるが、現段階では住民に対して充分に効果を示すことが出来ない状況である。住民説明会を開催することは時期的に早いと判断するが、有限会社アイナン産業のホームページにおいて、現在どのように環境対策を実施しているのか至急掲載し住民に情報提供を行う。

左側に棚、右側に黒板などが設置された室内で、長机をロの字型に設置し、関係者たちが席に座り会議を行っている様子の写真

この記事に関するお問い合わせ先

産業課 農業振興係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(265・266・269)
ファックス:0569-82-5423

メールフォームによるお問い合わせ