令和5年度第3回協議会(令和6年3月19日)

更新日:2025年01月31日

ページID : 1526

日時、場所

令和6年3月19日(火曜日)午後2時00分~3時00分 河和南部文化交流館

参加者

  • 有限会社アイナン産業
  • 古布区長
  • 矢梨区長
  • 切山区長
  • 愛知県知多農林水産事務所農政課・農業改良普及課
  • 愛知県西部家畜保健衛生所
  • 美浜町産業建設部長・厚生部長
  • 美浜町担当課事務局

議題

  • 環境課臭気測定について
  • 有限会社アイナン産業の環境対策について
  • 意見交換
  • その他

意見交換概要

  1. 町環境課より、臭気測定について説明
     令和5年5月から毎月臭気測定を実施しており令和6年2月までの計測値はいずれも基準値内であった。
     また、令和6年2月から臭気モニタリング調査も実施している。共に継続実施しデータ集めを行っていく。
  2. 有限会社アイナン産業より、環境対策に関する取組説明
     住民説明会を想定した説明資料に基づき進捗状況を説明、以下前回(令和5年8月10日)以降特記概要
    • 騒音対策:引き続き令和6年6・7月、切山住宅地で3回騒音測定を実施予定
    • 水質対策:排水路等の清掃作業を増員(委託)し実施予定
    • 水質対策:本場南側にU字溝新規設置、沈殿槽の増設検討
    • ハエ対策:引き続き令和6年3・6・9月、製薬会社専門家による農場内チェック及び施薬指導、効果的なハエ対策を実施
    • ハエ対策:ハエ取りシートを使用したモニタリング及び記録から数理モデルの高度化を図る。
    • ハエ対策:オリセットネット(殺虫成分を含んだ網)の設置検討
    • 悪臭対策:既設発酵舎の気密化整備工事実施、出入口に電動カーテン及びカーテン扉を設置
    • 悪臭対策:本場東側に防臭壁2カ所を試験設置
    • 悪臭対策:令和6年2月、臭気分解メッシュ「さやか」を試験設置
    • 悪臭対策:令和6年3月、発酵舎内に発酵レーンを増設、処理能力向上を図る。
    • その他:自社HPで環境対策の取組を公表、随時更新している。
    • その他:令和6年2月、堆肥こぼれ事故について対応した。
  3. 取組に対する協議会員からの意見
    • ハエの発生状況について、魚太郎株式会社より捕虫器の数値資料提供あり。令和5年7月までは例年と比べ減少、9月以降は例年より多い。暖冬の影響も考えられる。
    • ハエの発生対策について、魚太郎株式会社のデータを参考に予防対策を行うこと。
    • 悪臭対策の効果を数値化すべき。独自の臭気測定結果を資料として整理していくこと。住民に対し効果を説明できるようにすること。
    • 堆肥こぼれを起こさないよう従業員教育等で対応していくこと。
    • 自社ホームページをこまめに更新していくこと。
    • 今年度は多くの環境対策設備投資を行っていただいた。引き続きお願いしたい。
    • 以前の住民説明会で意見があったように6次産業化等を進め地元が潤うような経営をお願いしたい。
ロの字型に並べた長机に参加者が座り、グレーのスーツを着た男性が立って話をしているのを参加者たちが聞いている会議状況の写真

この記事に関するお問い合わせ先

産業課 農業振興係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(265・266・269)
ファックス:0569-82-5423

メールフォームによるお問い合わせ