旅券(パスポート)残存有効期間同一旅券
有効な旅券をお持ちで、記載事項(本籍地の都道府県名、姓名、性別等)が変更になった方又は査証欄の余白が少なくなった方は、有効旅券の有効期限が1年以上残っていても、新しい旅券を申請していただくことが可能です。新しく作成する旅券は、有効旅券の有効期間と同じ「残存有効期間同一旅券」または「新規の旅券(5年又は10年)」のどちらかを選択することができます。
(1)有効なパスポートをお持ちで氏名、本籍の都道府県名等に変更があったとき
有効なパスポートをお持ちの人が、パスポートの氏名、本籍地の都道府県名、性別、生年月日に変更があったときには新しいパスポートを申請いただく必要があります。
申請は、新しくパスポートを作り直す「切替申請」と、現在お持ちのパスポートと有効期間満了日が同一のパスポートを発行する「残存有効期間同一旅券申請」の2種類があります。
どちらの場合も旅券番号が変わります。
(2)有効なパスポートの余白が見開き3ぺージ以下になったとき
申請は、新しくパスポートを作り直す「切替申請」と、現在お持ちのパスポートと有効期間満了日が同一のパスポートを発行する「残存有効期間同一旅券申請」の2種類があります。
どちらの場合も旅券番号が変わります。
残存有効期間同一旅券申請に必要な書類
1.一般旅券発給申請書(残存有効期間同一旅券申請用) 1通
一般旅券発給申請書(残存有効期間同一旅券申請用)は窓口にあります。事前に記入する場合は、窓口まで取りに来ていただくか、外務省のダウンロード申請書をご利用ください。(申請書のダウンロードについては下記リンクをご覧ください。)
代理申請の場合には、事前に申請書を入手してください。(申請者本人が署名記入する欄があるため)
氏名のローマ字はヘボン式で記入してください。
2.戸籍謄本 1通 注:旅券法改正により令和5年3月27日以降の申請は戸籍謄本のみの受付となります
発行から6カ月以内のもの。
旅券面に変更がある人の場合は、変更となった内容の経緯がわかるもの。
同一戸籍内の複数の人が同時に申請される場合は、謄本(戸籍の全部事項証明書)1通で申請することができます。
3.写真 1枚
6カ月以内に撮影したもの。
本人確認のため、極めて重要なものとなります。くれぐれも身分証明書としてふさわしい写真をご用意ください。
ふさわしくない写真については、窓口で撮り直しをお願いすることがありますので、ご理解願います。
4.有効なパスポート
有効期限内のパスポートの提示がないと申請できません。
残存有効期間同一旅券の手数料
受け取り時には、収入印紙4,000円と愛知県収入証紙2,300円の合計6,300円が必要です。(役場会計課で購入することができます。)
(注意)前回申請(令和5年3月27日以降)した旅券を受取期限までに受け取らずに失効し、失効した日から5年以内に申請する場合は、収入印紙8,000円と愛知県収入証紙4,300円の合計12,300円となりますので、ご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(256)
ファックス:0569-82-3797
更新日:2025年03月26日