マイナンバーカードの暗証番号再設定について
ページID : 2063
マイナンバーカードに設定した暗証番号を忘れてしまった場合や暗証番号の入力を連続して3回(署名用電子証明書は5回)間違えてしまった(ロックがかかってしまった)場合、暗証番号の再設定が必要です。
受付窓口
暗証番号の再設定手続きは、役場1階住民課窓口で受け付けています。
(注意)利用者クライアントソフト(インターネットを介した公的個人認証サービス)での再設定はできません。
本人が手続きをする場合
必要なもの
マイナンバーカード
法定代理人が手続きをする場合(暗証番号を忘れてしまった、ロックしてしまったマイナンバーカードをお持ちの方が15歳未満、成年被後見人の場合)
必要なもの
- 暗証番号を再設定するご本人のマイナンバーカード
- 暗証番号を再設定するご本人の本人確認書類(マイナンバーカードの他にもう1点)
- 法定代理人の本人確認書類2点(官公署が発行した顔写真付き本人確認書類1点のほか、もう1点)
- 代理権の確認書類
- 本人が15歳未満の場合:戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
(備考)本籍がある方は不要です。また、住民票で法定代理人であると確認できた場合は、省略可能となる場合があります。 - 本人が成年被後見人の場合:成年後見登記事項証明書
- 本人が15歳未満の場合:戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
その他
手続きの際に窓口でご提示いただいた本人確認書類は、複写をとらせていただきます。
この複写は、申請書とともに役場で保管いたしますので、あらかじめご了承ください。
署名用電子証明書の暗証番号再設定が、コンビニで行えるようになりました。
令和4年2月8日以降、署名用電子証明書の暗証番号(英数字6文字以上16文字以下のパスワード)の再設定を、コンビニでも行えるようになりました。
手続きにはスマートフォン専用アプリをダウンロードして、スマートフォンから事前予約を行う必要があります。
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。
(注意)ワクチンパスポート等で使用する数字4桁の暗証番号の再設定は、役場の住民課窓口での手続きとなります。
この記事に関するお問い合わせ先
住民課 戸籍住民係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(256)
ファックス:0569-82-3797
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(256)
ファックス:0569-82-3797
更新日:2025年01月31日