知多南部クリーンセンターにて、小型家電の回収を開始します。
ページID : 1726
電気や電池で動く小型家電には、レアメタル(地球上に少数しか存在しない貴重な金属)が含まれています。このレアメタルを有効に再利用するため、平成25年4月に「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(小型家電リサイクル法)」が施行されました。
知多南部クリーンセンターでは、平成26年12月1日から回収を開始しますので、皆様のご協力をお願いします。
1.回収するもの
パソコン、ワープロ、携帯電話、スマートフォン、PHS、タブレット端末、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、ゲーム機、電子手帳、電子辞書、携帯音楽プレイヤー、カーナビ

(注意)個人情報の漏えい防止のため、事前にデータ等を消去して出してください。
2.パソコンについて
これまで「資源有効利用促進法」によって受け入れをしていなかったパソコンを「小型家電リサイクル法」に基づき受け入れすることになりました。
注意事項
- パソコンは分別収集に出さないでください。各地区での分別収集の品目は変わりません。(パソコン以外の小型家電の品目は、これまでどおり分別収集にも出せますが、資源の有効利用のため、クリーンセンターになるべく持ち込んでください)
- 「資源有効利用促進法」により以前から行われているパソコン処理も、これまでどおり実施していますので、そちらで処理することもできます。
- 「資源有効利用促進法」により以前から行われているパソコンのリサイクルに必要な経費については、製造又は販売者に掛るものであり、利用者がリサイクル料金を前払いしているものではないので、リサイクル料金の還付はありません。
3.家電リサイクル法対象品目について
エアコン、テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式)、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機は、クリーンセンターでは受け取りできません。
これまでどおり、家電小売店か買い替える小売店で処理してください。
問合せ先
知多南部クリーンセンター 電話:0569-62-0402
更新日:2025年01月31日