令和7年度子どもふれあいひろば

更新日:2025年05月01日

子どもふれあいひろばとは

「子どもふれあいひろば」は、子育てをしている方が未就園のお子さまとのあそびを通して仲間づくりをする「ひろば」です。

お父さま、お母さまに限らず、祖父母の方やご兄弟姉妹などご家族のみなさまも一緒にご参加いただけます。

子育てに不安を感じている方、外に出る機会の少ない方、お友達をつくりたい方、ぜひご参加ください。

チラシは下記ファイルをご覧ください。

令和7年度子どもふれあいひろばの概要

開催日程 5月から12月の月1回(全8回)
時間 午前10時から11時30分(受付午前9時50分から)
場所

水野屋敷記念館、総合公園体育館、保健センターのいずれか

各回の開催場所は、チラシや本ページ下部の「各回の詳細」をご覧ください。

対象者 未就園のお子さまとその家族
参加費

原則無料

ただし、第7回(11月11日開催)のみ参加費が必要です。

申し込み

原則不要

ただし、第7回(11月11日開催)のみ事前申し込みが必要です。

申込方法は10月に広報みはま、町ホームページ、「すくすくアプリ美浜」(母子モ)でお知らせします。

各回の詳細

第1回「お友だちをつくろう」の詳細
日時 令和7年5月13日(火曜日) 午前10時~11時30分(受付午前9時50分から)
場所 水野屋敷記念館
講師 子育てネットワーカー

※広報みはま(紙媒体)において、開催日が5月14日(水曜日)と記載がありますが、正しくは5月13日(火曜日)です。お詫びして訂正いたします。(町ホームページに掲載されている電子媒体の広報みはまについては、既に訂正しています。)

 

第2回「ミニ運動会」の詳細
日時 令和7年6月22日(日曜日) 午前10時~11時30分(受付午前9時50分から)
場所 総合公園体育館 サブアリーナ
講師 子育てネットワーカー

 

第3回「子どもといっしょにリラックスヨガ」の詳細
日時 令和7年7月15日(火曜日) 午前10時~11時30分(受付午前9時50分から)
場所 水野屋敷記念館
講師

片岡奈穂さん
(RYT200全米ヨガアライアンスインストラクター、ベビーマッサージインストラクター)

持ち物
  • 飲み物
  • ヨガマット
  • お気に入りのおもちゃ

 

第4回「夏まつり」の詳細
日時 令和7年8月19日(火曜日) 午前10時~11時30分(受付午前9時50分から)
場所 水野屋敷記念館
講師 子育てネットワーカー

 

第5回「色あそび&音楽あそび」の詳細
日時 令和7年9月9日(火曜日) 午前10時~11時30分(受付午前9時50分から)
場所 水野屋敷記念館
講師 子育てネットワーカー

 

第6回「お散歩とおにぎり作り」の詳細
日時 令和7年10月21日(火曜日) 午前10時~11時30分(受付午前9時50分から)
場所 水野屋敷記念館
講師 子育てネットワーカー
備考 雨天や足元が悪い場合、お散歩から工作に変更になります。

 

第7回「楽しい親子クッキング」の詳細
日時 令和7年11月11日(火曜日) 午前10時~11時30分(受付午前9時50分から)
場所 保健センター2階 栄養指導室
講師 久村祥子さん(栄養と料理のインストラクター)
持ち物
  • エプロン
  • 三角巾
  • マスク
  • 手拭きタオル
参加費 500円(1組につき)
備考 事前申し込みが必要です。申込方法は10月に広報みはま、町ホームページ、「すくすくアプリ美浜」(母子モ)でお知らせします。

 

第8回「クリスマス会」の詳細
日時 令和7年12月9日(火曜日) 午前10時~11時30分(受付午前9時50分から)
場所 水野屋敷記念館
講師 子育てネットワーカー

 

主催

美浜町生涯学習課

企画・運営

子育て支援 ほっと・ミルク

その他

内容等変更になる場合があります。広報みはま、ホームページ、「すくすくアプリ美浜」(母子モ)でお知らせします。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 生涯学習係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字北方字十二谷1-2
電話番号:0569-82-5200
ファックス:0569-82-5201

メールフォームによるお問い合わせ