美浜町小中学校再編について
子どもたちにとってより良い教育環境を目指して
はじめに
近年、人口減少・少子化の影響により、美浜町における児童生徒数は年々減少しています。これに伴い、多様な考えに触れて切磋琢磨するという集団教育上の特性を活かせないだけでなく、学校の運営や児童生徒への教育指導においても影響が出てくることが予想されます。
経過
平成30年3月
美浜町小中学校再編のための基本構想 策定 (PDFファイル: 3.7MB)
美浜町小中学校再編のための基本構想(概要版) (PDFファイル: 117.2KB)
平成31年3月
美浜町学校施設等個別計画 策定 (PDFファイル: 2.9MB)
美浜町学校施設等個別計画(概要版) (PDFファイル: 277.2KB)
令和2年3月
美浜町小中学校再編実施計画 策定 (PDFファイル: 525.1KB)
子どもたちにとってより良い教育環境を目指して
小中学校の小規模化が今後更に進むことにより、複式学級の編制を余儀なくされたり、教職員の配置数が削減されるなど、子どもたちにとって望ましい教育環境の確保が困難になるとともに、学校そのものの運営にもさまざまな課題が生じてきます。
このようなことを解消していくうえで、地理的条件や地域性、通学距離などの諸要件を考慮しながら、保護者や地域、教職員との協議を重ね、美浜町の実情にあった適正規模・適正配置を図るなど、子どもたちにとってより良い教育環境の整備を推進する必要があります。>
学校再編実施計画
- 令和4年4月 河和南部小学校の河和小学校への統合
- 令和10年4月 美浜町小中一貫校への統合
実施に際しては、今後、住民説明会等を通じて町民の皆さんにご理解を得ることができ、着実に計画が推進できるよう努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
学校再編検討委員会
令和4年度
第1回 令和4年8月9日(火曜日)
第2回 令和5年3月3日(金曜日)
この記事に関するお問い合わせ先
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(225)
ファックス:0569-82-4800
更新日:2025年01月31日