河和南部地区教育懇談会を開催しました
ページID : 3435
令和2年11月20日(金曜日)に河和南部小学校体育館にて「河和南部地区教育懇談会」を開催しました。
美浜町教育委員会より、子どもたちにとってよりよい教育環境を目指した「美浜町学校再編計画」について説明をし、また、令和4年4月からの河和南部小学校と河和小学校の統合に伴う、スクールバスの運行計画案についてもお話をしました。
参加者からの質問および回答
質問1
スクールバスの運行について、常に同じ運行経路ではなく、半期に1度変更するなど、希望を聞いてほしいです。保護者も参加できる検討の場を設けてほしいのですが…。
回答
現在、PTA交えたスクールバス運行会議を開催しており、ほかの保護者の参加について検討したいと思います。
質問2
他の学校再編の事例について参考にしているのでしょうか。
回答
令和2年4月に開校した瀬戸市の小中一貫校「にじの丘学園」へ視察予定です。全国の他の自治体の事例を参考にしたいと考えています。
参加者の声(アンケートより)
- 子どもたちのため何が大切か、教育がどうあるべきか一緒に考えて行動したい。
- 住民の理解を得られるための十分な説明・情報公開を希望する。
- 保護者として学校再編について納得しつつあるが、地域の方は必ずしもそうではないと感じた。
- スクールバスの運行はバス1台ではなく、2台必要だと感じた。
- 今後の課題は、地区の在り方と河和南部小学校の跡地の活用である。

子どもたちにとってよりよい教育環境を目指すため、地域のみなさまからいただいた声を今後の学校再編の実施に反映していきたいと思います。
関連記事
この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課 学校教育係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(225)
ファックス:0569-82-4800
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(225)
ファックス:0569-82-4800
更新日:2025年01月31日