令和7年度放課後児童クラブ入会の募集

更新日:2025年01月31日

ページID : 2405

 令和7年度に年間通して放課後児童クラブを利用する児童を募集します。

開設場所および定員

開設場所および定員
児童クラブ 対象小学校 場所 予定定員
河和児童クラブ 布土・河和 河和小学校 体育館内 60名
奥田児童クラブ 野間・奥田・上野間 奥田小学校 校舎内 60名

所在地、連絡先は下記リンクをご確認ください。

入口ドアすぐ左側に棚、棚の前にはカーペットが敷かれ、その上に2台の長机が向かい合わせでくっつけて置かれ、机の左右に3つずつクッションが置かれている河和児童クラブ室内の写真
フローリングの床になっている広い室内にチェック柄のカーペットが敷かれ、その上で児童たちが遊んでいる様子の奥田児童クラブ室内の写真

対象児童

 学校終了後、保護者が就労等により家庭に不在で、児童の面倒を見ることができない、 町内の小学校に通学する1年生から6年生までの児童

 入会基準の詳細は入会基準をご確認ください。

開所時間

平日 学校終了後から午後7時
土曜日、長期休業期間(夏休み期間など) 午前7時45分から午後7時

 

閉所日

日曜日および祝日、盆期間中(8月13日から15日)、年末年始(12月29日から1月4日)等

利用料等

利用料 月額9,000円 (8月のみ月額12,000円)

 利用料の減免制度があります。町民税非課税世帯、ひとり親世帯、生活保護世帯は、月額6,000円(8月のみ月額9,000円)

 (注意)令和6年度より、おやつは保護者で用意していただくことになりました。

しおり・入会申込書類

健康・子育て課(保健センター1階)または各児童クラブにて配布しています。

  • 令和7年度放課後児童クラブしおり
  • 児童クラブ入会申込書
  • 家庭で育成できることが困難である理由を明確にできる書類(就労証明書、申立書、診断書等)
  • 個人情報使用同意書

利用料の減免制度を利用される場合

児童クラブ利用料減免申請書と申請書内に記載されている証明書類等

入会申請の受付

受付期間

令和6年12月20日(金曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)

郵送提出の場合には、必ずご連絡ください。

受付場所(受付時間)

  • 健康・子育て課(保健センター1階) 午前8時30分から午後5時15分
  • 河和児童クラブ、奥田児童クラブ 午後4時から午後7時

利用決定

  • 募集定員超過の場合は、学年の低い児童から優先とさせていただきます。さらに超過の場合は、公開抽選を行います。なお、抽選がある場合には、対象者へ個別連絡いたします。
  • 受付後、審査のうえ利用決定は保護者へ通知します。

その他

  • 基本、河和小学校・奥田小学校以外の児童については、学校終了後に各学校から児童クラブまで、タクシーで移動します。
  • 平日の迎えおよび土曜日・長期休業期間等は、保護者による送迎になります。
  • 学校給食のない日は、弁当持参です。ただし、弁当を提供する準備は整っていますので、希望者には長期休業期間のみ弁当を提供できます。(別途料金がかかります。)
  • 原則として、学習指導は行いませんが、宿題タイムがあります。
  • 利用は1年間を基本としますが、家庭状況により1か月単位での利用も可能です。
  • 長期休業期間のみの利用は、定員の空き状況により臨時募集することがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

健康・子育て課 子育て支援係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(222・262)
ファックス:0569-82-1321

メールフォームによるお問い合わせ