みはまスポーツまちづくりシンポジウムを開催しました!

更新日:2025年01月31日

ページID : 1672
「みはまスポーツまちづくりシンポジウム」の文字がスクリーンに映し出され、椅子に座りマイクで話をする選手、その横に4名の選手が座っており、多くの参加者が聞いているシンポジウムの様子の写真

 本町は現在、令和6年度に一部オープンする美浜町運動公園を中心として、スポーツと健康・福祉・教育・経済分野を連動させることによって地域の課題解決や活性化を図っていく「スポーツを核としたまちづくり」に取り組んでいます。

 特別ゲストにスポーツ界の第一線でご活躍中の中日ドラゴンズ・柳裕也投手をお招きし、スポーツを活用したまちづくりの可能性や美浜町が持つポテンシャルについて、トップアスリート・日本福祉大学・スポーツ庁・美浜町がそれぞれの観点から「地域スポーツまちづくりのこれから」を考えるシンポジウムを、令和5年12月9日(土曜日)日本福祉大学美浜キャンパス Sports Lab SALTO スポーツ演習室において開催しました。

登壇者

パネリスト

  • 柳 裕也 氏(中日ドラゴンズ)(注意)特別ゲスト
  • 三井利仁 氏(日本福祉大学スポーツ科学部 教授・日本福祉大学パラスポーツ研究所 所長)
  • 小野寺大地 氏(スポーツ庁 参事官(地域振興担当)付専門職)
  • 八谷充則 氏(美浜町長)

モデレーター

中村健太 氏(みらい株式会社 取締役)

シンポジウムには、町内・町外の方を含め120名程のご参加をいただきました。

体育館内で選手のユニフォームやタオルを掲げ、参加者120名程の集合写真

シンポジウム終了後には、町内の少年軟式野球・ソフトボールの3チームを対象に、柳裕也投手・勝野昌慶投手による野球教室が開催されました。

2名の指導者の話を真剣に聞いている少年団の子供達を後ろから撮影した写真
体育館前で父兄の方が見に来られ、柳裕也投手がボールを投げる指導を真剣に見ている少年団の子供達を後ろから撮影した写真
夕暮れの空のもと、柳裕也投手が見守る中、子供達がキャッチボールをしている様子の写真

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 運動公園係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字奥田字奥田前1番地1
電話番号:0569-87-3300
ファックス:0569-87-3303

メールフォームによるお問い合わせ