美浜町総合公園内の遊歩道がオープンしました!

更新日:2025年01月31日

ページID : 2364

 美浜町総合公園内に平成24年度から整備を進めてきた遊歩道が、平成28年2月12日についにオープンしました。

 この遊歩道の区域内には、埋蔵文化財である窯跡(吉田(きった)A・B古窯群)が埋設保存されており、その位置や大きさなどを確認できるようになっています。

 先人の生活形態を感じつつ、森林浴やウォーキングなどに是非ご利用ください。

公園案内図

公園内の案内地図のイラスト

遊歩道の風景

入り口右側に案内地図があり、奥まで砂利道になっている遊歩道を写した写真

水野屋敷記念館側の出入口

右側にフェンスが設置され、歩道の一部が丸い形をして、ピンクと黄色のタイルがちりばめられた遊歩道の写真

 東側(えびせんべいの里さん側)の出入口

奥まで続く木々と古窯群が見える遊歩道に案内板がある風景写真

吉田A古窯群

丸い形をした遊歩道に2つのベンチが並び、木々のすきまから池が見えている写真

 頂上付近から美浜インター方面

左側にフェンス、右側が傾斜になっていて奥に階段が見える舗装されていない遊歩道の写真

林間コース(池側)

きれいに舗装され、両端にフェンスが設置されたバリアフリーの遊歩道の写真

 バリアフリーコース

吉田A・B古窯群について

 この窯跡は、鎌倉時代から室町時代に盛行した知多古窯の一つで、主に12世紀から13世紀前半に使用されていたと考えられています。平成22年度に発掘調査が行われ、合計6基の窯跡が見つかりました。窯体の全長は12メートル前後、最大幅は3メートル程度、深さは2メートル以上ありますが、現在は保護のため埋め戻されています。

 発掘調査では、皿や碗の他、鉢や壺・甕(かめ)が見つかりました。周辺では碗を焼成するための窯が多く、このように様々な焼成が行われた窯は美浜町では初めてであり、知多古窯の中でも珍しい窯であることが分かりました。

 (注意:詳細は、美浜町教育委員会発行の美浜町文化財報告第7集「美浜吉田(きった)古窯群分布調査概報」で確認できます。

地図

美浜町総合公園 遊歩道

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備課 都市計画係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(245)
ファックス:0569-82-1208

メールフォームによるお問い合わせ