酪農体験ツアー ~秋編~(平成26年11月1日)
ツアー概要
開催日 | 平成26年11月1日(土曜日) |
---|---|
場所 | 酪農教育ファーム冨谷牧場 美浜町大字古布字奥ノ海道47-1 電話 0569-82-1314 |
内容 | 9時30分 受付開始 10時20分 開会式 10時40分 酪農体験 11時50分 みかん狩り 12時30分 昼食 13時40分 バター作り 14時20分 解散 |
参加人数 | 106人(29組) |
募集定員 | 60人程度 |
応募人数 | 123人(35組) |
酪農体験 ~秋編~
今回の酪農体験は、定員を大きく超える応募がありましたが、冨谷さんのご厚意により受け入れ態勢を強化していただけたので、応募者全員が参加できることとなりました。
酪農体験(乳搾り、牛の世話、子牛の心音、羊とのふれあい)
午前中は、3つのグループに分かれて順番に体験していきます。
乳搾り
冨谷さんに手取り足取りで教えてもらいつつ、乳搾り体験です。
乳搾りは初めてといった方も多く、非常に楽しんでいました。

牛の世話
牛のためにご飯を用意してあげます。食べれるように近くに置いてあげよう。
一緒に牛のお絵かきもしました。


子牛の心音
今回の子牛は産まれてそれほど日にちが経っておらず、しっかり立てないくらいの子牛です。
生き物の心音を聴くという、命を感じられる体験にみなさん感動していました。
羊とのふれあい
子牛の心音を聞いたら、次は羊とのふれあいです。
サツマイモの葉っぱなどを羊に食べさせたりと、羊とのふれあいを楽しんでいました。
さらに今回は子羊もいて、抱きかかえて写真を撮ったり、ミルクをあげたりしていました。


みかん狩り
牧場から10分ほど離れた畑で、みかん狩りを実施しました。天気は雨だったのですが、幸いにもこの時間は雨がやみ、傘なしでみかん狩りをすることができました。
試食は好きなだけ、お土産として1人3個まで持ち帰りOKということで、みなさん試食しながら美味しいみかんがなっている樹を探していました。

バター作り
ご飯を食べて一服したら、今度はバター作りです。
頑張って作ったバターをクラッカーに乗せて食べると美味しいといった声が、よく聞こえました。
アンケート
すべての体験終了後に、参加された方々にアンケート調査に協力していただきました。回答していただいた方に、この場を借りてお礼申し上げます。
ここでは、その中で自由意見欄に書かれた意見の一部を紹介させていただきます。
- 牛や羊とのふれあいでは、抱っこやミルクをあげたり、心音を聴いたりなど、他ではできないことができてよかったです。
- 普段体験できない事が盛りだくさんで、とても充実していました。特に子供が生き生きとしており、参加してよかったと思いました。
この他に、事務局で抜粋させていただいた意見は下記ファイルをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(265・266・269)
ファックス:0569-82-5423
更新日:2025年01月31日