年に一度の1泊2日感謝体験ツアー!in 美浜(平成27年2月7~8日)

更新日:2025年01月31日

ページID : 2351

ツアー概要

年に一度の1泊2日感謝体験ツアー!in 美浜の詳細
開催日 平成27年2月7日(土曜日)~8日(日曜日)
場所
  •  ジョイフルファーム鵜の池
    愛知県知多郡美浜町大字上野間字中新田10
    電話 0569-82-1314
  •  南知多ビーチランド
    愛知県知多郡美浜町大字奥田428-1
    電話 0569-87-2000
内容
  • 2月7日(土曜日)
    10時00分 開会式
    10時20分 イチゴ狩り体験
    11時20分 餅つき体験
    11時40分 昼食(ついた餅、豚汁)
    12時00分 ジョイフルファーム鵜の池にて買い物タイム
     | 南知多ビーチランドに移動
    13時45分 My干物作り体験
    15時15分 水族館の裏側ウォッチング
    16時00分 旅館へ移動後、夕食・宿泊
  • 2月8日(日曜日)
    10時00分 南知多ビーチランドに集合
    10時20分 イルカにタッチ&記念写真
    10時40分 バーベキュー火起し体験
    11時50分 Myおにぎり作り体験
    12時30分 昼食(おにぎり、自作の干物、バーベキュー)
    13時40分 閉会式
    14時20分 解散(自由行動。希望者に乗物半日乗り放題券販売)
参加人数 40人(17組)
募集定員 30組程度
応募人数 46人(19組)

年に一度の1泊2日感謝体験ツアー!in 美浜

 今回の体験ツアーは、美浜の魅力をたっぷりと知っていただけるように、1泊2日の体験です。

 イチゴ狩りから始まり、餅つき・干物作り・イルカタッチ&記念写真・Myおにぎり作りなど各種体験があり、美浜町の旅館に泊まってフグ料理が食べられる、といった魅力いっぱいの内容を詰め込みました。

1日目(2月7日)

イチゴ狩り

まずはジョイフルファーム鵜の池さんに集合し、イチゴ狩りをしました。

この時期のイチゴは旬の時期で、とても甘くて大きいイチゴが60分食べ放題とあり、みなさん大満足でした。

ちなみに、この時期は団体は受付しないとのことでしたが、無理を言って受け入れていただきました。本当にありがとうございました。

イチゴが沢山実っているビニールハウスの中で、ベビーカーに乗っている女の子が真っ赤なイチゴを手に持ち、口に添えている写真

餅つき体験

 イチゴ狩りに満足したら、次は餅つきです。

 美浜産のもち米をあらかじめ蒸しておき、昔ながらの石臼と杵を使って餅をつきます。

 ここでついた餅が、この日の昼食になります。きなこと大根おろしをつけて、ジョイフルファーム鵜の池さん特製の豚汁と一緒に、お腹いっぱいになるまで食べました。

参加者達が見守る中、石臼を使って、杵を持った女の子とお父さんが一緒に餅つきをしている写真

干物作り体験

場所を南知多ビーチランドさんに移して、次は干物作り体験です。

ビーチランドさんとしても初めての取り組みということで、知多半島で干物作りをやられている株式会社山太さんに講師をお願いしました。

サバを一人一尾開いて、塩水につけ一夜干しにしました。

講師の方の手際の良さや、いろいろな開き方・干物の知識などに関心ばかりでした。

水族館の裏側ウォッチング

次は、普段は入れない水族館の裏側の探検です。

横からしか見ることのない大水槽の上側、飼育されている動物たちのご飯を作る場所などのワクワクするような体験です。

大水槽の上側では、息継ぎに上がってくるスナメリなどの姿も見ることができます。

さらに、この裏側ウォッチング参加者だけの特典、ウミガメの赤ちゃんとのふれあい&記念写真もできます。

魚が入っている大水槽の上側に参加者たちが集まり、飼育員の方の説明を聞いている様子の写真

2日目(2月8日)

イルカにタッチ&記念写真

 今回の目玉イベント、イルカにタッチ&記念写真です。

 イルカを見ることは多いですが、触るとなるとぐっと機会が少なくなります。ここではそのイルカに触って、さらに記念写真まで撮ることができます。

 参加された方々は、めったにない体験にとても喜んでいました。

プールの横にあがっているイルカを、お母さんに支えられている小さな女の子が恐る恐るイルカの頭を触っている写真

火起し・おにぎり作り・バーベキュー

 今回の最後の体験です。

 バーベキューと言えば火起しが大変だというイメージがありますが、ちょっとしたコツを覚えれば、簡単に火をつけることができます。

 また、おにぎり作り体験のおにぎりは、ご飯・塩・海苔とすべてが美浜産のものを使用しています。農業・漁業がさかんな美浜ならではの体験です。

 ここでさらに、前日に作った干物をバーベキューで焼いて食べます。自分で作ったからこそ、格別な味です。

海苔に巻かれたおにぎりを左手で持ち、カメラに向かってピースサインをしている男の子の写真
腹開きされた2枚の魚の干物が、炭火の網の上で焼かれている写真

アンケート

 すべての体験終了後に、参加された方々にアンケート調査にご協力いただきました。回答していただいた方に、この場を借りてお礼申し上げます。

 ここでは、その中で自由意見欄に書かれた意見の一部を紹介します。

  • 美浜町職員の方々始め、様々なスタッフさんのご尽力のおかげで、とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。
  • 寒い中、本当にありがとうございました。美浜町は様々な観光資源がある素晴らしい町だと実感しました。娘夫婦にも伝えて、今度は孫も一緒に参加させていただきたいと思います。

 この他に、事務局で抜粋させていただいた意見は下記ファイルをご覧ください。

関連記事

この記事に関するお問い合わせ先

産業課 農業振興係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(265・266・269)
ファックス:0569-82-5423

メールフォームによるお問い合わせ