初のコラボ企画!美浜少年自然の家に泊まる1泊2日の美浜体験ツアー

更新日:2025年01月31日

ページID : 2192

ブルーツーリズム 開催概要

今回は、食と健康の館と美浜少年自然の家の2会場で塩作りや干物作り、貝殻のクリスマスツリー作りなど体験しました。

美浜少年自然の家に泊まる1泊2日の美浜体験ツアーの詳細
開催日 平成28年11月26日(土曜日)から
平成28年11月27日(日曜日)まで
場所
  • 食と健康の館
    美浜町小野浦西川1番地
    電話 0569-83-3600
  • 美浜少年自然の家
    美浜町小野浦宮後1-1
    電話 0569-88-5577
内容 12時30分 受付開始
13時00分 開会式
13時15分 塩作り体験&お買い物
14時30分 野間灯台で記念撮影
14時45分 美浜少年自然の家にチェックイン
15時15分 my干物作り体験
18時00分 夕食
19時00分 体育館でスポーツ交流
22時00分 就寝 6時30分 朝の集い・朝食
8時30分 自由行動
9時30分  貝殻オーナメントのツリー作り
10時45分 野外炊飯
12時30分 くじ引き
12時40分 閉会式
参加人数 20名(7組)
募集定員 60名程度
応募人数 31名(9組)

当日の様子

塩作り体験

食と健康の館ガラスハウスにて開会式終了後、塩作りを体験。

自分で作った塩をお土産にできるとあって、どの家族も大変喜んでいました。

火のついた固形燃料が入った小さなコンロの上に鍋が乗せられ、スプーンで鍋をかき混ぜている女の子と、周りで鍋の中を見つめる家族の写真
白く浮かび上がった塩を見つめながら小さな鍋をスプーンでかき混ぜている男の子の写真

野間灯台で記念撮影

美浜町のシンボル野間灯台の前で記念撮影。

天気も良く、美浜町ならではの家族写真が撮れました。

白色の野間灯台と海をバックに、ピースサインで記念撮影をしている家族の写真
白色の野間灯台と海をバックにして、赤い帽子を被った子どもを中心に手を繋いで記念撮影をしている家族の写真

my干物作り体験

美浜少年自然の家の調理師に魚のさばき方を教わり、干物を作りました。

初めて干物を作る家族が多く、出来上がりに感動していました。

青色の干し網を持ち上げながら嬉しそうに微笑んでいる女性と子どもの写真
赤色のダウンに手袋を着用した女の子が、まな板の上に置かれた魚に包丁をあててさばこうとしている様子の写真

貝殻オーナメントのツリー作り

美浜町都市農村交流協議会考案の貝殻を使ったクリスマスツリー作りを体験。

さまざまなアイディアに、貝殻の新たな可能性が発見できました。

貝殻などの装飾を施した円錐状の樹形の鉢植えを持って記念撮影をしている7名の参加者達の写真
貝殻などを使って装飾を施した円錐状の樹形の鉢植えと、椅子に座って鉢植えの方を見つめている年配の男性の写真

野外炊飯

餅つき体験

今回サプライズで特別に餅つきを体験しました。予定外の体験に、参加者はとても盛り上がっていました。

参加者達が周りから見守る中、女性と子どもが一緒に杵を持って石臼に入った餅をついている写真

my干物実食

一日目に作った干物を炭火焼きで食べました。自分で作った干物は格別です。

干物を網の上に並べて炭で焼きながら、周りに座って様子を見ている参加者達の写真

この記事に関するお問い合わせ先

産業課 農業振興係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(265・266・269)
ファックス:0569-82-5423

メールフォームによるお問い合わせ