イチゴ狩りとイチゴジャム作り体験ツアー(平成30年5月12日)開催報告

更新日:2025年01月31日

ページID : 1925

グリーンツーリズムの一環として、「イチゴ狩りとイチゴジャム作り体験ツアー」を以下のとおり開催しました。

イチゴ狩りとイチゴジャム作り体験ツアーの詳細
開催日 平成30年5月12日(土曜日)
場所 ジョイフルファーム鵜の池
 住所:美浜町大字上野間字中新田10
 電話:0569-87-6080
内容 9時30分 受付開始
10時00分 開会式
10時15分 イチゴ狩り
11時00分 イチゴジャム作り
12時00分 昼食(手作りカレー)
12時50分 閉会式
参加人数 80人(19組)
応募人数 123人(37組)

当日の様子

イチゴ狩り

 この体験ツアーは大人気で、今年は123名もの応募があり、抽選の結果、幸運な19組80人の方に参加して頂けました。

 開会式の後、近くのイチゴ狩り園までスタッフの案内で行きました。まずは、イチゴ狩りからスタートです。練乳をもらい、イチゴをお腹いっぱい食べていました。

ビニールハウスの中のイチゴが栽培されている通路に女の子2人とお母さんがいる写真
ビニールハウスの中の通路で、もぎたてのイチゴを口に入れている女の子と男の子、2人の後ろにイチゴを右手で持っているお父さんが写っている写真

イチゴジャム作り

 次は、収穫したイチゴを使ってのジャム作りです。

 ジョイフルファーム鵜の池の久保さんの説明の後、ジャム作りがスタートしました。

 いちごのヘタを取り、砂糖をまぶし、カセットコンロの火をつけ煮詰めていき、沸騰したらアクをとりました。

 今回は、初めての参加した方が多くいましたが、参加者の皆さんはとても上手にジャム作りを行うことができました。どのグループも、とても楽しそうに作っていました。

 できあがったジャムを瓶につめて完成です。いちごの形を残した、プレザーブスタイルのとてもおいしそうなジャムができました。

山盛りに入ったイチゴのパックを計量している2名の男性と、その様子を見ている参加者の男の子や女性の写真
椅子に座っているひまわり柄の洋服を着ている女の子が、へたとり器を使いながらイチゴのへたとりをしている様子の写真
男性と女性、お母さんの膝の上に座っている女の子がイチゴのへた取りをしている写真
1人の女性が火にかけているイチゴの入った鍋を持ち、男の子がへらでかき混ぜながらイチゴを煮詰めている写真

昼ご飯

昼食は、ジョイフルファーム鵜の池特製の野菜たっぷりのカレーライスです。

おかわり自由で、たくさんの方がおかわりをしました。とてもおいしいカレーライスで、参加者の皆さんは大満足でした。

道具の片づけもきちんでき、スムーズに体験ツアーを終えることができました。

男の子2人、お母さん、女の子が丸いテーブルに座ってカレーを食べており、カメラに向かってピースサインをしている昼食の様子の写真

アンケート

 すべての体験終了後に、参加された方々にアンケート調査にご協力頂きました。回答して頂いた方に、この場を借りてお礼申し上げます。

 ここでは、その中で自由意見欄に回答して頂いた意見の一部を紹介します。

  • 初めてのジャム作り体験でした。こういった企画がなければやることがなかったので良かった。
  • とても楽しかったです。また参加したいです。カレーがとてもおいしかった。(多数)
  • スタッフの皆さんが優しくテキパキしていて好感がもてました。(多数)
  • 参加できて良かった。大変楽しく体験できた。早くジャムを食べたい!
  • ジャム作りはわかりやすく面白かったです。段取り、準備などとても良かったです。(多数)
  • とてもお値打ちでいい体験ができました。ありがとうございました!海の体験にも参加してみたいです。

この記事に関するお問い合わせ先

産業課 農業振興係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(265・266・269)
ファックス:0569-82-5423

メールフォームによるお問い合わせ