美浜町版口腔観察シートをご活用ください!

更新日:2025年01月31日

ページID : 1567

 美浜町では、お口の機能維持・向上のため、ご本人だけでなく、ご家族やその周りで支える多職種の皆さまがお口の状態に関心を持ち、必要に応じて歯科受診に繋げていただくきっかけとなるように「美浜町版口腔観察シート」を作成しました。

お口のトラブルは万病のもと!

 虫歯と並ぶ代表的なお口の病気が歯周病です。歯周病とは、歯と歯ぐきの隙間から歯周病菌が侵入して歯肉に炎症を引き起こし、重症化すると歯を失う原因となる病気です。厚生労働省によると、30歳以上の約8割が歯周病に罹患しているとされていて、今や歯周病は国民病とも言えるでしょう。

 歯周病は、お口の健康を脅かすばかりでなく、全身に様々な病気や症状を引き起こす可能性があり、糖尿病のほか、心筋梗塞や脳卒中、誤嚥性肺炎などとの関係が指摘されています。

 シニア世代の方は、心身の機能低下による感染や嚥下障害が生じやすいため、口腔ケアの充実を図り、歯と口の健康を保つことがQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の維持・向上に繋がります。

 歯周病は毎日の正しい歯磨きで予防でき、発症しても治療すれば重症化を防ぐことができます。「たかが口」と放置せず、“口は万病のもと”と考え、健康寿命に繋げる一歩にしてください。

「美浜町版口腔観察シート」の特徴

 ご本人だけでなく、ご家族やその周りで支える多職種など幅広い方にご活用いただけるように、丸を付けたり、チェックを入れたりするだけの簡易的な作りとなっています。

 あなたのお口について、気になる点がないか是非チェックしてみてください。

美浜町版口腔観察シート
美浜町版口腔観察シートの使い方

「美浜町版口腔観察シート」の使い方

最近or以前と比べて…

  • 口臭が気になる
  • 言葉が不明瞭
  • むせることがある 他

こんなことが気になるときにシートを使ってお口の状態をチェックしてみてください。

  1. 口腔チェック
     口腔観察シートに沿って口腔状態をチェックしましょう。
  2. 対応確認
     チェックが付いた項目や気になることがある場合は、早めに歯科医への相談や口腔ケアを実施しましょう。口腔機能向上トレーニングには、愛知県歯科医師会作成の「お口のさわやかエクササイズ」をご活用ください。

配布場所

  • 美浜町役場1階福祉課
  • 美浜町保健センター
  • 美浜町地域包括支援センター

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 高齢介護係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(361・362)
ファックス:0569-83-0755

メールフォームによるお問い合わせ