高額介護(介護予防)サービス費の支給について
ページID : 2098
高額介護(介護予防)サービス費とは
1か月で利用した介護保険サービスの利用者負担の合計が上限額を超えると、その超えた金額が高額介護(介護予防)サービス費として支給されます。
同じ世帯内に複数の介護保険サービス利用者がいる場合には、世帯内の利用額を合計して計算されます。
高額介護(介護予防)サービス費の対象とならないもの
福祉用具購入費と住宅改修費の利用者負担分や、施設サービスなどの食費や居住費などは、高額介護(予防)サービス費の対象外です。
利用者負担の上限額
利用者負担段階区分 | 上限額(月額) |
---|---|
課税所得690万円以上 | 140,100円(世帯) |
課税所得380万円以上690万円未満 | 93,000円(世帯) |
課税所得145万円以上380万円未満 | 44,400円(世帯) |
一般 | 44,400円(世帯) |
住民税世帯非課税者 | 24,600円(世帯) |
住民税非課税世帯であって、次の1.又は2.に該当する方
|
15,000円(個人) |
生活保護の受給者または利用者負担を15,000円に減額することで生活保護の受給者にならない場合 | 15,000円(個人) 15,000円(世帯) |
支給要件に該当する場合
高額介護(介護予防)サービス費の支給要件に該当する方には、該当した月から概ね3か月後にお知らせと申請書をお送りします。
一度申請すると、その後該当があった場合には、自動的に払い戻しを受けることができます。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課 高齢介護係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(361・362)
ファックス:0569-83-0755
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(361・362)
ファックス:0569-83-0755
更新日:2025年01月31日