美浜町の沿革 4
ページID : 2006
昭和40年代
昭和40年6月 | 新庁舎完工 |
---|---|
昭和40年10月 |
美浜町婦人会連絡協議会設置 岐阜県郡上郡八幡町と姉妹町提携 |
昭和41年3月 |
時志公民館完成 美浜町・南知多町伝染病院組合設立 野間漁業会館建設 |
昭和41年11月 | 豊丘保育所完成 |
昭和42年1月 | 上野間小学校 校舎1棟改築完成 |
昭和42年2月 | 伝染病隔離病舎完成 |
昭和42年3月 | 奥田保育所完成 |
昭和42年7月 | 河和駅歩道橋完成 |
昭和42年10月 | 美浜町・南知多町伝染病院組合を知多南部衛生組合に名称変更(ゴミ処理業務を規約に追加) |
昭和43年1月 | 美浜町立学校給食センター完成 |
昭和43年3月 | 農免道路 奥田-河和間開通 |
昭和43年4月 | 美浜町水道事業第4期拡張事業 |
昭和43年10月 | ゴミ処理場完成 |
昭和44年2月 | 北方保育所完成 |
昭和44年5月 |
河和保育所完成 南知多都市計画区域に指定 |
昭和44年7月 | 河和中学校プール完成 |
昭和45年3月 | 知多半島道路開通 |
昭和45年5月 |
役場をステーションに救急業務開始 野間公民館完成 |
昭和45年7月 | 野間中学校プール完成 |
昭和45年9月 | 都市計画法による市街化区域と市街化調整区域決定 |
昭和46年1月 |
河和南部小学校 校舎増築完成 上野間保育所完成 |
昭和46年2月 | 美浜町用途地域決定 |
昭和46年3月 | 河和・上野間配水場完工 |
昭和46年9月 | 農業振興地域に指定される |
昭和46年12月 | 奥田小学校 校舎増築完成 |
昭和47年1月 | 布土公民館完成 |
昭和47年3月 | 農免道路舗装全線完成 |
昭和47年11月 | 庁舎増築工事完成 |
昭和47年12月 | 美浜浦戸土地区画整理組合事業認可 |
昭和48年2月 |
河和漁港改修事業完成 冨具崎港改修事業起工 |
昭和48年3月 | 足助町・旭町・下山村と姉妹町村提携 |
昭和48年4月 | 古布保育所完成 |
昭和48年6月 |
走る町政教室スタート 河和港総合観光センター完成 町民相談室を役場に開設 |
昭和49年1月 | 野間保育所完成 |
昭和49年3月 |
上野間公民館完成 葉たばこ育苗共同利用施設完成 多目的スプリンクラー施設完成(奥田地区) |
昭和49年4月 | 土地改良河和工区事業認可 |
昭和49年6月 |
河和小学校 校舎1棟改築完成 集中豪雨で被害を受ける 名鉄知多新線上野間駅まで開通 |
昭和49年9月 | 上野間地区区画整理事業業務委託 |
昭和49年11月 | 農業振興地域整備計画認可 |
この記事に関するお問い合わせ先
地域戦略課 地域協働係
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(232)
ファックス:0569-82-4153
〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号:0569-82-1111 内線(232)
ファックス:0569-82-4153
更新日:2025年01月31日