公開日 2022年10月18日
令和4年4月からは、知多南部広域環境センター(通称:ゆめくりん)でのごみ処理広域化に伴い、ごみの出し方が変わりました。
今後、知多南部クリーンセンターではごみの焼却を行いませんが、中継施設としてごみの持込みをすることができます。(中継施設についてはこちら)
積極的に分別を行い、可燃ごみの減量化を目指しましょう。
お知らせ
「ごみと資源の分け方・出し方BOOK」のベトナム語版、ポルトガル語版、中国語版、英語版を掲載しました。(データはこちら)
令和4年4月からの変更点
知多南部クリーンセンターの利用方法およびごみの規定寸法が変わりました
変更点につきましては広報みはま1月号(令和4年1月発行)に掲載しておりますのでご確認ください。
また、令和4年度からの「ごみと資源の分け方・出し方の冊子」もできましたので「パンフレットとチラシ」よりご確認ください。
広報みはま1月号該当ページ
知多南部クリーンセンターの利用方法[PDF:937KB] (広報みはま1月号 10ページ、11ページ)
ごみの規定寸法[PDF:236KB] (広報みはま1月号 9ページ)
産業廃棄物の受け入れ分類および処理方法が変わります
変更点につきましては広報みはま1月号(令和4年1月発行)に掲載しておりますのでご確認ください。
広報みはま1月号該当ページ
産業廃棄物の受け入れについて[PDF:783KB] (広報みはま1月号 12ページ、13ページ)
パンフレットとチラシ
ごみの分別について
ごみ出しの際の参考にしてください。
日本語版
ごみと資源の分け方・出し方 (冊子) 日本語版[PDF:6.17MB]
外国語版
ごみと資源の分け方・出し方(冊子) ベトナム語版[PDF:5.48MB]
ごみと資源の分け方・出し方(冊子) ポルトガル語版[PDF:5.47MB]
ごみと資源の分け方・出し方(冊子) 中国語版 [PDF:4.62MB]
ごみと資源の分け方・出し方(冊子) 英語版[PDF:4.26MB]
知多南部広域環境センター中継施設について
中継施設(知多南部クリーンセンター内)へ持込みする際の参考にしてください。
中継施設及びストックヤード搬入の手引き[PDF:291KB]
中継施設ごみ受入基準(令和4年12月20日公表版)[PDF:174KB]
参考ページおよび資料
参考ページ
資料
プラスチック製容器包装とミックスペーパーの分け方・出し方[PDF:1.17MB]プラスチック製容器包装とミックスペーパーの分け方・出し方[PDF:1.17MB]
分別カレンダー
令和4年度
令和5年度
土曜エコステーション
毎月第2土曜日に東部地区と西部地区各1個所ずつで分別収集と同じ品目を回収する土曜エコステーションを実施しております。
補助制度
ご家庭のごみ減量化に向けた取組みを支援しています。
それぞれのページにて内容をご確認ください。
説明動画
知多半島ケーブルネットワーク株式会社様の協力を得て、「ミックスペーパーについて」「プラスチック製容器包装について」「知多南部リサイクルステーションについて」の3本の動画を作成しましたので、ぜひご覧ください。
みなさまのごみに対するご理解を深めていただきますようお願いします。
(注意事項)
- 美浜町および知多半島ケーブルネットワーク株式会社の許可なく複製、転載しないようお願いいたします。
- 再生環境(機能や性能等)やインターネット接続状況により、映像や音声に乱れと等が生じる場合がありますのでご了承ください。