公開日 2021年04月01日
可燃ごみは、必ず美浜町の指定袋(水色)に入れて、収集日の当日午前8時までに各集積所に出してください。
可燃ごみの種類
台所のごみ
- 生ごみはできるだけ堆肥化してください。
- 水分をよく切り、袋の口元をしっかりしばって出してください。
- 食用油は廃油回収時に出すようにしてください。(少量であれば紙、布にしめらせるか、市販の固める薬剤で固めて可燃ごみとして出してください。)
はきもの・かばん類
- 金具部分はできるだけ取り外し、不燃物(金属類)として出してください。
硬質プラスチック
- プラスチック製容器包装ではないプラスチックは、可燃ごみとして出してください。
草・剪定枝・竹(知多南部リサイクルステーションに直接搬入する場合は、処理手数料が無料です)
- 可燃ごみとして集積所へ出す場合、草類は町の指定ごみ袋に入れて出してください。
- 可燃ごみとして集積所へ出す場合、枝木、竹の太さ5cm以下のものは、長さ70cm以下、束ねた直径45cm以下にして45リットルの町指定可燃ごみ袋を巻き付けて出すか、短く切って町指定可燃ごみ袋に入れて出してください。
- 草類は、泥をしっかり払って出してください。
紙類
- ミックスペーパー以外のリサイクルできない紙類です。具体的には、使用したティッシュ及び汚れた紙類となります。
- ミックスペーパーは専用の指定袋(オレンジ)に分別し、指定された収集日の当日午前8時までに各集積所に出してください。
- においの強い紙、例えば線香の箱や洗剤の紙箱は、令和3年4月よりミックスペーパーとして出していただけるようになりました。
お問い合わせ
厚生部 環境課 衛生係
住所:〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
TEL:0569-82-1111内線217
FAX:0569-82-5423