公開日 2022年12月02日
令和4年11月27日(日曜日)、美浜町と上野間学区との合同防災訓練が上野間小学校で実施され、南海トラフによる巨大地震に備え給水訓練を実施しました。
訓練では、軽トラックの荷台に簡易給水槽を組み立て、河和配水池で給水した後、上野間小学校へ飲料水を運びました。会場では、住民の方々に、実際に簡易
給水槽からの給水体験をしてもらいました。
この他、1トンの給水タンクの展示や、耐震管の模型の展示も行い災害に備えて啓発を行いました。
※水道課では、災害時に迅速に給水できる簡易で衛生的な簡易給水槽を、町内の各地区に運べるように用意しています。災害時に備え毎年給水訓練を実施しています。
訓練の状況
河和配水池で給水
簡易給水槽(350リットル) 耐震管等の展示
簡易給水槽で給水袋に給水
背負い式給水袋(6リットル)の重さ体験
日頃の備え
災害時に備えて飲料水の備蓄をお願いします。
最低3日分の飲料水を備蓄しておいてください。
(1人1日3リットル×家族の人数×3日分)
お問い合わせ
産業建設部 水道課 業務係
住所:〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
TEL:0569-82-1111内線238
FAX:0569-82-4445