公開日 2022年10月20日
美浜町は、音吉をはじめ、はるか昔からシンガポールと様々なご縁で繋がっています。
現在も学校交流事業やホストタウン事業など、多数の交流事業を行っています。
今回はその事業の1つとして、シンガポール料理教室を開催します。
☆メニュー☆
・Laksa(ラクサ)・
香辛料が効いた東南アジアの麺料理です。
ラクサには、様々な種類があります。
その中でも、シンガポールでは、ラクサリーフ、海老の出汁とココナッツミルクを使用する「Katong Laksa(カトンラクサ)」が最も有名です。
・Kueh Pai Tee(クエパイティー)・
ニョニャ料理(プラナカン料理)の定番の前菜です。
食べれるサクサクカップといろんな具材でとにかくおいしいです。
見た目もかわいく、パーティーには抜群な一品です。
・Pandan Cake(パンダンケーキ)・
シンガポールのデザートといえばこれです。
パンタンリーフの樹液を使った緑色のふわふわシフォンケーキになります。
・TWG Tea(ティーダブリュージーティー)・
シンガポール発の高級ティーブランドです。
茶葉は世界各国から輸入され、800以上の紅茶のバラエティーがあります。
☆当日の流れ☆
- 説明
独特なスパイスや材料を紹介し、イベントの流れや料理の作り方を簡単に説明します。 - 調理
翻訳された本場のレシピに基づき、参加者の皆様は「ラクサ」と「クエパイティー」の2品を作ります。 - 試食
みんなで作ったシンガポール料理を試食し、楽しく食事します。
もちろん、写真も忘れないように! - 雑談
事前に用意された「パンダンケーキ」と「TWGティー」を味わいながら、シンガポールについて、皆様とお話しします。
「国際交流員」x「いろはや旅館」コラボイベント
■いろはや旅館
美浜町の野間海岸にある旅館です。
宿泊施設である他、イベントや料理教室も行われています。
■国際交流員シェン
美浜町の国際交流員です。
学校訪問、海外向けの情報発信や異文化理解のための交流等、町内で様々な国際交流活動に従事しています。
国際交流員の自己紹介はこちらへご覧ください。
お申込みはこちら
お問い合わせ
総務部 企画課 企画政策係
住所:〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
TEL:0569-82-1111内線227
FAX:0569-82-4153