公開日 2024年04月01日
平成24年度から始まりました「まちづくり出前講座」は、美浜町のまちづくりを町民の皆様とともに進めるための取り組みとして、様々なテーマで開催されています。
令和5年度の実施実績は、以下のとおりです。
実施日 | 講座名 | 依頼団体名 | 会場 | 参加者数 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|
5月9日 | 分別収集方法の変更に関する説明会 | 河和区 | 河和観光センター 2階ホール | 21 | 環境課 |
5月30日 | 冷凍食品の使い方 | 南知多・美浜年金者組合 | 水野屋敷記念館 | 12 | 健康・子育て課 |
6月21日 | 防災講座 | 矢梨豊寿会 | 矢梨漁村センター | 35 | 防災課 |
6月21日 | 防災講座 | 南知多・美浜地域精神障がい者家族会 かもめ会 | 旧河和南部公民館 | 21 | 防災課 |
7月26日 | 健康づくり教室(料理講座) | 公益法人美浜町シルバー人材センター | 美浜町保健センター 2階 栄養指導室 | 17 | 健康・子育て課 |
9月12日 | 防災講座(シェイクアウト訓練) | 美浜町民生・児童委員協議会 | 生涯学習センター2F 研修室 | 43 | 防災課 |
10月23日 | 健康づくり教室 | 子育て支援 ほっとミルク | 野間公民館 | 25 | 健康・子育て課 |
10月26日 | GFSⅡ防災講座「美浜町の避難所運営について」 | 日本福祉大学付属高等学校 | 日本福祉大学付属高等学校 | 31 | 防災課 |
11月11日 | 避難所運営に関する訓練 | 布土区 | 布土小学校 | 120 | 防災課 |
11月17日 | 認知症を知ろう | 南知多・美浜年金者組合 | 奥田公民館 | 9 | 健康・子育て課 |
11月24日 | 健康づくり教室 | Hana yuki | 上野間公会堂 | 7 | 健康・子育て課 |
1月24日 | 防災、防犯、交通 講和 | 細目おしゃべりサロン | 細目公会堂 | 12 | 防災課 |
1月25日 | 美浜町における個別避難計画の取り組みについて | 河和区 | 河和区事務所2階会議室 |
10 |
防災課 |
2月18日 | 最新の防災関連についての講演 | 布土区 | 布土公民館 | 70 | 防災課 |
2月19日 | 消費生活講座 | 野間保育所 父母の会 | 野間保育所 | 11 | 産業課 |
2月27日 | 男性料理教室 | 布土公民館活動運営委員会 | 布土公民館 1階会議室 調理室 | 11 | 健康・子育て課 |
3月1日 | 消費生活講座 | 奥田保育所 父母の会 | 奥田保育所 | 18 | 産業課 |
3月11日 | 消費生活講座 | 高齢者サロン 上野間おきらく会 | 上野間公民館 | 12 | 産業課 |
令和5年度は18講座が開催され、485名の方が受講されました。
今後も講座のメニューを充実させていきたいと考えていますので、お気軽にお申し込みください。
お願い
講座中にお話したことに対する質問は受け付けますが、それ以外の町政等に対する要望・苦情・申立などを受け付ける場ではありません。趣旨をご理解の上、お申し込みください。
また、質問等に対する回答をその場でできないこともありますので、ご了承ください。
お問い合わせ
総務部 地域戦略課 地域協働係
住所:〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
TEL:0569-82-1111内線232
FAX:0569-82-4153