公開日 2019年01月04日
東京オリンピック・パラリンピックホストタウン事業の一環として町内の小中高等学校4校で、日本財団パラリンピックサポートセンター主催による「あすチャレ!スクール」を平成30(2018)年6月19日(火曜日)から計4日間実施しました。(知多半島初開催)
参加した児童生徒は「障がい」の有無に関係なく、すべての人が個々の可能性を持っていることに気づき、勇気を持って挑戦することの素晴らしさ、応援することの大切さを学んだ非常に有意義な時間となりました。
あすチャレ!スクールとは
日本財団パラリンピックサポートセンターの主催により、平成32(2020)年に開催される東京オリンピック・パラリンピックを契機とした教育活動の一環で、平成28(2016)年4月から全国の小中高等学校で行われている体験型授業です。児童生徒がパラアスリートと共にスポーツを体験し、パラスポーツの認知向上、自分とは違う人間の多様性に理解を深め、オリンピック・パラリンピックへの機運醸成を図ることを目的としています。
講師
高田朋枝氏(北京パラリンピック女子ゴールボール日本代表)
根木慎志氏(シドニーパラリンピック男子車いすバスケットボール日本代表キャプテン)
内容(90分プログラム)
- 講師によるパラスポーツの紹介・デモンストレーション
- 児童生徒の代表及び教職員代表によるミニゲームの体験
- 講話: 4つの学び
- 他者のことを自分事として考える心
- 障害とはなにか?
- 可能性に挑戦する勇気
- 「夢」や「目標」を持つ力
実施校
実施日 | 実施校 | 時間 | 参加者 | 参加人数 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|
6月19日(火曜日) | 上野間小学校 | 午前10時~午前11時30分 | 4~6年生 | 73人 | ゴールボール |
6月20日(水曜日) | 日本福祉大学付属高等学校 | 午前10時30分~正午 | 1年生 | 200人 | ゴールボール |
6月21日(木曜日) | 野間小学校 | 午後1時30分~午後3時 | 4~6年生 | 72人 | 車いすバスケ |
午後4時~午後5時30分 | 教職員など | 31人 | 教員研修会 | ||
6月22日(金曜日) | 奥田小学校 | 午前11時~午後0時30分 | 1~6年生 | 137人 | 車いすバスケ |
主催・協賛
主催: 日本財団パラリンピックサポートセンター
協賛: 日本航空株式会社主催
授業の様子
上野間小学校(6月19日)
日本福祉大学付属高等学校(6月20日)
野間小学校(6月21日)
奥田小学校(6月22日)
お問い合わせ
総務部 企画課 企画政策係
住所:〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
TEL:0569-82-1111内線227
FAX:0569-82-4153