公開日 2024年04月01日
個別接種の予防接種について
予防接種を受ける方法として、以下の2つがあります。
- 集団接種:美浜町保健センターで行われるもの。
- 個別接種:各自で医療機関に予約の上、予防接種を受けるもの。
美浜町では、集団接種で実施する「日本脳炎」以外の定期予防接種は、個別接種で実施しています。
対象の方には個人あてに通知を行いますので、案内の文書をよくご覧になり、予防接種を受けてください。
料金
無料(自己負担はありません)
(注意)ただし、対象年齢が過ぎている等の場合は実費になります。
個別接種の実施医療機関
医療機関名 | 地区 | 電話 | 所在地 |
---|---|---|---|
知多厚生病院(外部リンク) | 河和 | 0569-82-0395 | 美浜町大字河和字西谷81-6 |
渡辺病院(外部リンク) | 野間 | 0569-87-2111 | 美浜町大字野間字上川田45-2 |
浜田整形外科・内科クリニック | 古布 | 0569-82-5511 | 美浜町大字古布字屋敷182-5 |
榊原医院 | 布土 | 0569-82-0205 | 美浜町大字布土字大池41 |
前田医院(外部リンク) | 奥田 | 0569-87-0063 | 美浜町大字奥田字御茶銭98-5 |
各医療機関に直接ご予約ください。
また、美浜町外に「かかりつけ医」がいる場合、条件を満たせば「かかりつけ医療機関」において予防接種を受けることもできます。
希望される方は、母子手帳とかかりつけ医の医療機関の診察券をご覧いただいた上で、美浜町保健センターに申請してください。
個別接種で接種可能なワクチン
ロタウイルスワクチン
対象者
ロタテック(5価):生後6週から生後32週
ロタリックス(1価):生後6週から生後24週
接種方法
ロタテック(5価)
1回目 | 生後6週から14週6日までに接種 |
---|---|
2回目 | 1回目から27日以上あけて接種 |
3回目 | 2回目から27日以上開けて接種 |
ロタリックス(1価)
1回目 | 生後6週から生後14週6日までに接種 |
---|---|
2回目 | 1回目から27日以上あけて接種 |
小児用肺炎球菌ワクチン
対象者
2か月~5歳未満
接種方法
接種開始年齢 | 接種回数 |
---|---|
2か月~7か月未満 | 4回(初回3回、追加1回) |
7か月~12か月未満 | 3回(初回2回、追加1回) |
1歳~2歳未満 | 2回 |
2歳~5歳未満 | 1回 |
肺炎球菌感染症(小児)について|厚生労働省ホームページ(外部リンク)
B型肝炎ワクチン
対象者
2か月~1歳未満
接種方法
1回目 | 生後2か月以降に接種 |
---|---|
2回目 | 1回目から中27日(4週)以上あける |
3回目 | 1回目から中139日(20週)以上あける ※1歳未満 |
五種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ・Hib)
対象者
生後2か月~生後90か月
接種方法
第1期初回 | 3~8週の間隔で3回接種 |
---|---|
第1期追加 | 初回3回目接種から1年後 1回追加接種 |
(注意)四種混合やHibワクチンを1回でも接種された方はそのまま同じワクチンを接種してください。
ポリオ(急性灰白髄炎)について|厚生労働省ホームページ(外部リンク)
BCG
生後1歳未満
※標準接種期間 5~8か月児
BCGは現在、美浜町内では知多厚生病院と前田医院でのみ実施可能です。
麻しん風しん混合
対象者
1回目 | 1歳~2歳未満 |
---|---|
2回目 | 5歳~7歳(年長児) |
水痘(水ぼうそう)ワクチン
対象者
1歳~3歳未満
※6か月以上の間隔をあけて2回接種を推奨しています。
※過去に水痘ワクチンを2回接種している方や、水痘(水ぼうそう)にかかったことのある方は対象外です。
二種混合(ジフテリア・破傷風)
対象者
11歳~13歳未満
※標準接種は小学6年生です。
その他
三種混合および四種混合の第2期として1回接種。
子宮頸がん予防ワクチン
対象者
小学校6年生~高校1年生の女子
(経過措置対象:平成9年度~平成19年度生まれの女子)
(注意)経過措置対象の方は令和7年3月まで無料です。
接種回数
3回
厚生労働省ホームページ|ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防ワクチン)(外部リンク)
不活化ポリオ
委託医療機関への紹介状を発行しますので、美浜町保健センターへお問い合わせください。
対象者
3か月~7歳半未満
接種時の注意事項
- 母子健康手帳により過去の接種履歴を確認し、接種後に結果を記入します。母子手帳をお持ちでないと接種できませんので、予約時・接種時には必ずお持ちください。
- 1か月以内に他の予防接種を受けていた場合、接種間隔に注意してください。
- 接種を安全におこなうため、必ず保護者(親)が同伴してください。
- 風邪等で薬を内服している場合は、元気があっても予防接種を行える十分な体調とは言えません。体調の良い時に受けるようにしましょう。