公開日 2021年04月01日
申請敷地に接する道路関係
建築基準法第42条第2項道路については、「美浜町建築行為等に係る後退用地指導要綱[PDF:119KB]」に基づいて手続きしてください。また、建築する場合は、4メートル未満の狭い道は道路中心線から2メートル後退する必要があります。詳しくは、次の「道路後退参考図」を参考にしてください。
対象
幅員4メートル未満の公衆用道路
後退した部分には建築物はもちろん、擁壁、土留め、門、塀など、一切作ることができません。
届出方法
後退用地に関する確約書を都市整備課に提出してください。届け出いただいた方に後退位置を示す杭をお渡しします。
その他
場合によっては、後退部分を町に寄付、もしくは売り渡すこともできます。
様式等のダウンロード
道路後退に関する調書(売り渡し・寄附採納用)[PDF:90.1KB]
地域地区
美浜町における用途地域内の形態制限の内容[PDF:48.4KB]
都市計画区域 愛知県告示第199号 令和3年3月30日
市街化区域 | 512ヘクタール |
---|---|
市街化調整区域 | 4,108ヘクタール |
法第6条第1項第4号指定区域
全域指定なし
用途地域 美浜町告示第3号 令和3年3月30日
種類 | 面積 (ヘクタール) |
容積率 | 建ぺい率 | 高さ制限 (メートル) |
外壁後退 | 防火指定 | 22条23条 | 構成比 (%) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第2種低層住居専用地域 | 72 | 15/10 | 6/10 | 10 | ○ |
13.9 |
||
第1種住居地域 | 373 | 20/10 | 6/10 | ○ | 72.9 | |||
第2種住居地域 | 10 | 20/10 | 6/10 | ○ | 2.0 | |||
近隣商業地域 | 25 | 20/10 | 8/10 | 準防火 | ○ | 4.9 | ||
商業地域 | 7 | 40/10 | 8/10 | 準防火 | ○ | 1.4 | ||
準工業地域 | 12 | 20/10 | 6/10 | ○ | 2.3 | |||
工業地域 | 13 | 20/10 | 6/10 | ○ | 2.6 | |||
指定なし | 20/10 | 6/10 | ○ | |||||
合計 | 512 | 100 |
準防火地域
商業地域、近隣商業地域(その他は建築基準法22条・23条区域)
災害危険区域
No | 区域 | 面積 (平方メートル) |
備考 |
---|---|---|---|
267 | 美浜町大字河和字上前田区域 | 6,776 | 急傾斜地崩壊危険区域と同一区域 |
268 | 美浜町大字河和字南屋敷区域 | 20,253 | 同上 |
269 | 美浜町大字河和字北屋敷区域 | 24,253 | 同上 |
351 | 美浜町大字河和字花廻間区域 | 5,903 | 同上 |
394 | 美浜町大字布土字平井区域 | 4,233 | 同上 |
高度地区
全域指定なし
高度利用地区
全域指定なし
特定街区
全域指定なし
地区計画区域
地区名(区域図) | 決定年月日 最終決定年月日 |
面積(ヘクタール) 地区整備計画区域 |
地区計画のねらい |
---|---|---|---|
河和西谷 | 平成8年11月1日 平成22年12月24日 |
3.6 3.6 |
医療施設と周辺住宅地の調和のとれた良好な市街地の形成を図る。 |
美浜緑苑 | 平成8年11月25日 平成22年12月24日 |
31.4 31.4 |
建築協定内容を継承し、民間開発団地の良好な住環境の維持保全を図る。 |
地区計画
届出書
建築協定区域
美浜緑苑
下水道処理区域廃水処理は個別合併浄化槽(注:設置費補助制度あり)(小野浦地区・美浜緑苑地区を除く)
宅地造成区域
全域指定なし
土地区画整理区域
現在、施工中の区域はありません。
占用許可等
道路排水管等に接続する場合等は、申請が必要。(建設課)
都市下水路に接続する場合等は、申請が必要。(都市整備課)
その他の区域
区域名称 | 法令等名称 | 区域(面積ヘクタール) | 担当課 |
---|---|---|---|
旧宅造地 | 宅地造成等規制法 | 全域指定なし | 都市整備課 |
風致地区 | 都市計画法 | 全域指定なし | |
急傾斜地崩壊危険区域 | 急傾斜地の崩壊防止法 | 災害危険区域に同じ | 建設課 |
地滑り防止区域 | 地滑り防止法 | 河和字上前田地域 | |
河川区域 | 河川法 | 2級河川(7本) 準用河川(14本) |
|
河川保全区域 | 河川法 | 全域指定なし | |
三河湾国定公園 | 自然公園法 | 第一種特別保護地域(12.2ヘクタール) 第二種特別地域(185.5ヘクタール) 普通地域(78ヘクタール) |
環境課 |
県立自然公園条例 | 普通地域(市街化区域除く全域) | ||
保安林・地域対象民有林 | 森林法 | 潮害防備林・飛砂防備林 防風林・崩壊防備林 保安林指定区域 |
産業課 |
文化財保護区域 | 文化財保護法 | 指定あり | 生涯学習課 |
確認対象法令に係る地域
区域名称 | 法令等名称 | 区域 (面積ヘクタール) |
担当課 |
---|---|---|---|
臨港地区 | 港湾法 | 全域指定なし | 建設課 |
流通業務地区 | 都市計画法 | 全域指定なし | 都市整備課 |
航空機騒音傷害防止地区 | 都市計画法 | 全域指定なし | 都市整備課 |
自転車の安全利用 | 自転車の安全利用に関する法律 | 全域指定なし | 都市整備課 |
備考
区域名称 | 法令等名称 | 区域(面積ha) | 担当課 |
---|---|---|---|
屋外広告物 | 屋外広告物法・県条例 | 屋外広告物の規制とは|愛知県ホームページ(外部リンク)![]() |
都市整備課 |
宅造区域 | 宅地造成等規制法 | 全域指定なし | |
都市公園 | 都市公園法・町条例 | 都市計画公園 | |
都市計画施設 | 都市計画法 | 都市計画街路・都市下水路等 | |
駐車場整備地区 | 駐車場法 | 全域指定なし | |
砂防指定区域 | 砂防法・県条例 | 愛知県砂防指定区域 | 建設課 |
農業振興区域 | 農業振興の整備に関する法律 | 4,102ヘクタールの内農用地区域(1,455ヘクタール) | 産業課 |
騒音規制区域 | 騒音規制法・県条例 | 工場又は事業所・建設作業 | 環境課 |
振動規制区域 | 振動規制法・県条例 | 工場又は事業所・建設作業 | |
揚水規制区域 | 工業用水法・県条例 建築物用地下水の採取の規制に関する法律 |
全域指定なし |
都市計画法関係
開発許可・建築許可
愛知県知多建設事務所 建築課、美浜町役場都市整備課に事前にご相談ください。
お問い合わせ
産業建設部 都市整備課 住宅支援係
住所:〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
TEL:0569-82-1111内線246
FAX:0569-82-1208