公開日 2021年10月18日
良好な里山環境の整備及び生物多様性の保全再生を図るとともに、竹林資源の有効活用を図ることを目的とします。
補助事業者
町内にある竹林を管理する土地所有者または竹林所有者と契約を交わした者とします。ただし、申請しようとする竹林の固定資産税を未納の場合には対象外とします。
補助対象事業
竹林間伐事業 | 竹林部分を対象とした間伐事業をいい、間伐した竹の処分については、竹林内に整理して積むか、または竹林外に搬出するものとします。1事業箇所10アール以上の竹林であり、間伐する竹の長さが5メートル以上であること。かつ、間伐率がおおむね50パーセント以上であること。 |
---|---|
竹林皆伐事業 | 竹林部分を対象とした皆伐事業をいい、皆伐した竹の処分については、竹林内に整理して積むか、または竹林外に搬出するもの。1事業個所5アール以上の竹林であり、皆伐する竹の長さが5メートル以上であること。 |
竹林利活用事業 | 間伐・皆伐事業により発生した竹材を使用し、堆肥(チップ)等の活用を行う事業とします。 |
※申請前に伐採等を実施した事業箇所は対象外とします。
※竹林を整備した事業箇所については、5年以上維持管理する意思があることとします。
補助金額
補助金額は町の予算の範囲内で、次に掲げる額とします。予算状況により受付できかねる場合もありますのでまずはご相談ください。
竹林間伐事業 | 1事業箇所につき50,000円 |
---|---|
竹林皆伐事業 | 1事業箇所につき50,000円 |
竹林利活用事業 | 1事業箇所につき50,000円 |
交付申請
交付申請書と事業計画書と収支予算書を提出してください。
申請は1申請者(1事業箇所)につき、一年度に1回限りとし、同一事業箇所において最長5年を限度とします。
交付決定前に物品の購入や伐採等を行わないでください。
実績報告
実績報告書と事業実績書と収支決算書(支出したことのわかるレシートや領収書のコピー添付)を提出してください。実績には写真等が必要となります。
また、同時に請求書も提出してください。
お問い合わせ
産業建設部 産業課 農業振興係
住所:〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
TEL:0569-82-1111内線266
FAX:0569-82-5423