公開日 2021年09月22日
住民基本台帳は、居住関係を記録し、選挙、就学、印鑑登録、国民年金、健康保険などの行政サービスを受ける基本となる大切な制度です。住所を定めたり、変更するときは必ず届けてください。
2012年7月9日からは外国人住民の方も日本人同様に住民基本台帳の対象となりましたので忘れずに届出をお願いします。
届出をされる際には、届出人の本人確認をさせていただきます(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など)。本人確認について、詳しくは下記のページをご確認ください。
証明書請求・届出の際の本人確認
同一世帯員以外の代理人が手続きをする場合は、委任状が必要となります。
委任状[PDF:329KB]
(注)上記以外の委任状を使用される場合は、委任者(頼んだ人)の住所・氏名・押印・生年月日代理人(頼まれた人)の住所・氏名・生年月日の記入と、委任内容(転入手続き等)を必ず委任者が記載してください。記載のない場合は受付できないことがあります。
転入届(美浜町外から美浜町内へ引っ越してきたときの住民登録)
届出する場合 | 他の市町村から転入してきたとき。 |
---|---|
届出人 | 転入する本人、美浜町での世帯主または代理人(同一世帯員以外の代理人は委任状が必要) |
届出期間 | 転入した日から14日以内 |
必要なもの |
|
前住所地で住民基本台帳カードまたは個人番号カードを利用した特例での転出届出を行った方は、転入届出時に住民基本台帳カードまたは個人番号カードを提示していただかなければ、転入届を受け付けることはできません。
転出届(美浜町内から美浜町外へ引っ越しするときの住民登録)
届出する場合 | 他の市町村へ転入するとき。 |
---|---|
届出人 | 転出する本人、美浜町での世帯主または代理人(同一世帯員以外の代理人は委任状が必要) |
届出期間 | 転出する日の前後14日以内 |
必要なもの |
|
郵送での手続きについて
転出届は、住民課に郵送で申請することもできます。
届出する場合 | 他の市町村へ転入するとき。 |
---|---|
届出人 | 転出する本人、美浜町での世帯主または代理人(同一世帯員以外の代理人は委任状が必要) |
届出期間 | 転出する日の前後14日以内 |
必要なもの |
|
郵送先
〒470-2492(美浜町専用)
愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地 美浜町役場 住民課 戸籍住民係
注意
- 国外転出で既に出国している場合は、パスポート(身分事項の面と出国印の面)のコピーが必要です。
- マイナンバーカード(個人番号カード)や住民基本台帳カードの原本は、同封しないでください。
- 個人の状況によって必要なものが異なる場合がありますので、ご不明な点などございましたら住民課までお問い合わせください。
- マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方で転出届の特例を希望される方は、返信用封筒の同封は不要です(ただし、個人番号カードの顔写真がある面のコピーを同封してください)
転居届(美浜町内で引っ越しをしたときの住民登録)
届出する場合 | 美浜町内で住所を変えたとき。 |
---|---|
届出人 | 転居する本人、転居前・転居後の世帯主または代理人(同一世帯員以外の代理人は委任状が必要) |
届出期間 | 転居した日から14日以内 |
必要なもの |
|
世帯主変更届
届出する場合 | 世帯主が変わったとき(世帯主が転出したときや亡くなったとき)や世帯を分離・併合するとき。 |
---|---|
届出人 | 本人、世帯主または代理人(同一世帯員以外の代理人は委任状が必要) |
届出期間 | 変更した日から14日以内 |
必要なもの |
|
マイナンバーカード(個人番号カード)または住基カードを利用しての手続きについて
下記のページ「転入転出届の特例」を参照ください。
転入転出届の特例(個人番号カードまたは住民基本台帳カードを利用した転入・転出)
下記のページ「住民基本台帳カード」を参照ください。
住民基本台帳カードについて
お問い合わせ
厚生部 住民課 戸籍住民係
住所:〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
TEL:0569-82-1111内線256
FAX:0569-82-3797