公開日 2011年07月01日
この地区コースは、美浜町制45周年記念事業の一環として平成13年3月に作成されたもので、現況とは一部異なる場合があります。
印刷用マップ
見どころ
1.つくだ煮街道(つくだにかいどう)
知多の近海でとれた新鮮な素材を自家工房で調理し、販売している。1万株のラベンダーの花壇があり、6・7月頃花が咲き乱れている。
2.八幡神社(はちまんじんじゃ)
社伝によると延喜18年(918年)の創立といわれている。天正年間に丹州福知山の武士達がきて、土地の人と農業を営み、産土神を尊敬崇拝して社殿を再興した。社前には福知山の武士達が植えたと伝えられている御神木大杉がある。
3.永寿寺(えいじゅじ)
八幡神社の古記録が伝えるところによれば、10世紀初頭の延喜年間にこのお社は造営されたとあり、はるか遠い当地のいにしえの風景が偲ばれます。寛永元年(1624年)に地福寺を合併、寛永以来、およそ370有余年の歳月を経て現在にいたっています。
4.阿奈志神社(あなしじんじゃ)
江戸時代の中期頃は、八剣社と称していたが、明治4年に現在の社号に訂正した。境内にあるホルトノキの大樹は県内で最大級で、昭和42年に愛知県の天然記念物に指定されている。樹齢は樹木医の所見で500年ぐらいと推定されている。
5.美浜ナチュラル村(みはまなちゅらるむら)
「身に良いもの真心込めて」を基本とし、健康自然食品を製造販売している。三河湾が一望できる素晴らしいロケーションの「海の見える丘」がある。
6.魚太郎(うおたろう)
採れたての海産物を直売している。売場で買った魚介類は隣接した特設コーナーで「浜焼き」にして食べられる。
7.森下公園(もりしたこうえん)
昭和52年4月に美浜浦戸土地区画整理事業で出来た都市公園の1つである。公園の中に戦時中、海兵隊として従事した方々で建立した河和海軍航空隊の碑がある。
お問い合わせ
厚生部 健康・子育て課 保健推進係
住所:〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
TEL:0569-82-1111内線289
FAX:0569-82-1321