公開日 2023年05月30日
学校給食献立表
令和5年6月分の美浜町学校給食献立表を掲載しました。
今月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。また、6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
献立表の「美浜給食だより 手to手 」に、かむことの効果について記事を掲載しています。参考にしてくださいね。
令和5年度
令和4年度
- 令和5年3月[PDF:4.2MB]
- 令和5年2月[PDF:2.41MB]
- 令和5年1月[PDF:4.05MB]
- 令和4年12月[PDF:3.55MB]
- 令和4年11月[PDF:1.99MB]
- 令和4年10月[PDF:2MB]
- 令和4年9月[PDF:1.81MB]
- 令和4年7月[PDF:3.18MB]
- 令和4年6月[PDF:2.2MB]
- 令和4年5月[PDF:4.42MB]
- 令和4年4月[PDF:3.13MB]
児童生徒の保護者の皆様へお知らせ
食材等の物価高騰が続く中、必要な栄養摂取が保てるように、保護者の負担軽減を図るため、当面は給食費を増額改定せずに、賄材料費不足分を美浜町が負担します。
(新型コロナウイルス対応地方創生臨時交付金を活用し、令和4年度の補正予算で、9月から3月分の賄材料費増額を決定しています。)
令和5年度においても、引き続き4月から3月分の賄材料費について、町費単独で補助する予算措置が決定しています。
学校給食ができるまで
ある日の給食のメニューです。
サンドイッチバンズパン(写真の左)
主食には、ご飯、パン、めんがあります。
ご飯はおおむね週4~5回、パンは月5回、めんは月2回で、学校にご飯屋さん・パン屋さん・めん屋さんから直接配達されます。
野菜のスープ(写真の右下)
KN釜に材料を順番に入れ、アクを取り、調味料を入れます。
完成までに、何度も量や温度をチェックします。
完成したら、食缶へ盛り付け、食缶を配送コンテナに入れ、配送コンテナを配送車に入れて、配送します。
ハンバーガー(写真の中央下)
ハンバーグを鉄板に並べ炉に入れます。
炉から焼きあがって出てきたら、温度を測定し記録します。
焼き上がりを食缶に移し、たれをかけます。
フルーツポンチ(写真の中央上)
釜にミカン・パイン・モモ・寒天を入れて混ぜたあと、食缶に盛ります。
紙パック入りの牛乳(写真右上)
学校へは牛乳屋さんから直接配達されます。
洗浄作業
中性洗剤と空気泡による洗浄をしたのち、食器洗浄機でアルカリ性洗剤でシャワー洗浄し、お湯のすすぎ洗いを行います。
保管庫(蒸気熱による消毒・乾燥して保管する戸棚)で保管します。