公開日 2022年04月28日
学校給食献立表
令和4年5月分の美浜町学校給食献立表を掲載しました。
5月の献立では、端午(たんご)節句の縁起物(えんぎもの)「かしわ餅」がつく日や、旬を味わう「たけのこご飯」や「筍とわかめの酢味噌和え」、作ってみよう「えびかつバーガー」などを企画しています。皆さん楽しみにしていてね。
令和4年度
学校給食ができるまで
ある日の給食のメニューです。
サンドイッチバンズパン(写真の左)
主食には、ご飯、パン、めんがあります。
ご飯はおおむね週4~5回、パンは月5回、めんは月2回で、学校にご飯屋さん・パン屋さん・めん屋さんから直接配達されます。
野菜のスープ(写真の右下)
KN釜に材料を順番に入れ、アクを取り、調味料を入れます。
完成までに、何度も量や温度をチェックします。
完成したら、食缶へ盛り付け、食缶を配送コンテナに入れ、配送コンテナを配送車に入れて、配送します。
ハンバーガー(写真の中央下)
ハンバーグを鉄板に並べ炉に入れます。
炉から焼きあがって出てきたら、温度を測定し記録します。
焼き上がりを食缶に移し、たれをかけます。
フルーツポンチ(写真の中央上)
釜にミカン・パイン・モモ・寒天を入れて混ぜたあと、食缶に盛ります。
紙パック入りの牛乳(写真右上)
学校へは牛乳屋さんから直接配達されます。
洗浄作業
中性洗剤と空気泡による洗浄をしたのち、食器洗浄機でアルカリ性洗剤でシャワー洗浄し、お湯のすすぎ洗いを行います。
保管庫(蒸気熱による消毒・乾燥して保管する戸棚)で保管します。
お問い合わせ
教育部 学校教育課 学校給食係
住所:〒470-2403 愛知県知多郡美浜町大字北方字山鼻28-1
TEL:0569-82-3135