公開日 2020年04月01日
対象者には、個人通知しています。転入された方は、予防接種の接種歴を確認するため、できる限り保健センターまでご来所ください。
予防接種(集団接種:日本脳炎)
日程については、広報みはま4月号及び毎月の広報みはまにも掲載しています。美浜町保健センターで実施するものについては、個人通知します。
日にち | 4月28日(火曜日)、5月29日(金曜日)、6月30日(火曜日)、7月31日(金曜日)、8月17日(月曜日)、8月28日(金曜日)、9月28日(月曜日)、10月30日(金曜日)、11月30日(月曜日)、12月25日(金曜日)、1月4日(月曜日)、2月1日(月曜日)、3月26日(金曜日)、3月31日(水曜日) |
---|---|
受付時間 | 午後0時30分~1時30分(受付で番号札をお取りください) |
場所 | 保健センター |
接種開始時刻 | 午後1時~ |
持ち物 | 母子健康手帳、予診票 |
注意事項
- 病気等でかかりつけ医が町外にある場合は、医師に相談の上、接種可能でしたら、診察券・母子手帳を持参のうえ、美浜町保健センターまで申請にお越しください。
- ぜん息等長期に薬を服用している方は、町内委託医療機関の紹介状を発行しますので、まずお電話ください。
- 花粉症等で薬を飲んでいる場合は、集団接種可能かどうか受診の際にかかりつけ医にご相談ください。
- 1か月以内に他の予防接種を受けた場合、生ワクチンは中27日以上あける必要があります。不活化ワクチンは中6日以上あける必要があります。
- 安全に行うために、必ず保護者(親)の方が同伴してください。同伴できない場合、祖父母等の同伴でも委任状で対応できますので、事前に保護者の方が記入して当日お持ちください。
予防接種を受けられない場合
- 体温37.5度以上
- 重い病気にかかっている。
- 体調が悪く、薬を服用している。薬を飲み終えてから、2週間経過していない。
- おたふく・水ぼうそう等の感染症にかかり、4週間経過していない。
- 接種間隔があいていない。
予防接種の種類
日本脳炎
対象年齢 | 備考 | |
---|---|---|
1期初回 | 3歳以上7歳半未満 | 1週以上の間隔で2回接種 |
1期追加 | 4歳以上~7歳半未満 | 初回2回目接種から1年後 1回追加接種 |
2期 | 9歳~13歳未満 (注1)平成19年度~平成21年10月1日生まれ、かつ9歳~13歳未満は不足分対象です。 (注2)平成12年度~平成18年度生まれ、かつ20歳未満は不足分対象です。 |
1回接種 |
その他
ヒブ、小児肺炎球菌、B型肝炎、四種混合、水痘、麻しん風しん、2種混合の予防接種は個別接種になりますので、町内の医療機関に直接お申込みください。2種混合の予防接種は、知多厚生病院では接種できません。
医療機関名 | 電話番号 |
---|---|
榊原医院 | 0569-82-0205 |
辻医院 | 0569-82-0106 |
浜田整形外科・内科クリニック | 0569-82-5511 |
前田医院 | 0569-87-0063 |
渡辺病院 | 0569-87-2111 |
知多厚生病院 | 0569-82-0395 |
なお、BCGの予防接種を実施している町内の医療機関は下記の2医療機関のみです。
医療機関名 | 電話番号 |
---|---|
知多厚生病院 | 0569-82-0395 |
前田医院 | 0569-87-0063 |
お問い合わせ
厚生部 健康・子育て課 保健推進係
住所:〒470-2492 愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
TEL:0569-82-1111内線289
FAX:0569-82-1321